八雲住区住民会議 八雲住区エコライフ委員会
地域のエコライフ活動を推進します

お知らせ
 

     〜CO2チェック表で家庭の省エネを 2012年度版〜

  電気・ガス・水道などの使用量を「 CO2チェック表」でチェックすることで、自分の家庭からどれくらいのCO2をだしているか、また継続して記録することで省エネの取組み効果も一目で判るようになります。

 CO2チェック表の使い方は簡単です。「 CO2チェック表」(Excel)をダウンロードして、「使用量のお知らせ」等を見て「CO2チェック表」に入力すれば、合計や前年との比較がすぐにできます。毎月続けて入力してください。

ダウンロードは下の「 CO2チェック表」のダウンロードをクリックしてパソコンに保存ください。

「 CO2チェック表 2012年度版」のダウンロード

 
活動内容
   「かわさきエコ暮らし未来館」と浮島太陽光発電所を見学
 

 平成24年1月28日(土)、 川崎駅からバスで40分ほどのところにある「かわさきエコ未来館」と浮島太陽光発電所を見学しました。

 ここは川崎市浮島で多摩川をはさんで羽田空港の向かいになり、環境をさわって体験・学習できる「かわさきエコ未来館」と隣接する大規模太陽光発電設備を見学できます。

   「かわさきエコ未来館」は川崎の暮らし環境や再生可能エネルギー・資源の再生などについてゲームやビデオを使って子供にも判りやすく学習できるようになっています。

 昨年8月から稼働した浮島太陽光発電所は川崎市と東京電力が共同事業で最大出力7,000kWのメガソーラーで、年間発電電力量は一般家庭約2,100軒分の年間使用電 力量に相当するそうで、一面に拡がる太陽光パネルはかなりの迫力で、Co2を出さない再生可能エネルギーへの取組みを実感することができました。


羽田空港のすぐ近くで飛行機の発着もよく見えます
 
仕分けしたゴミが再生されるまでをビデオで説明

太陽光パネルの実物も展示
 
家庭内の無駄を探すゲームにチャレンジ

太陽光発電の発電量などをモニターできる
 
面積約11haに太陽光パネル約3万8000枚設置、間近で説明を聞ける
区切り線
   「エコクッキング」で環境を見直そう
 

  平成23年10月8日(土)、「親子でエコクッキング」が、八雲児童館の協力で開催されました。

  今回は東京ガスの福地恵子さんから地球に優しい環境づくりのお話をお聞きしてから、平町エコプラザの壱岐さんのご指導で"具だくさん温麺"と"スイートポテト"を作りました。子供6名、大人2名 と 参加者が少数でしたが、ひとりひとりがしっかり実習でき、試食も充分でどの子も満足そうでした。

  人参や大根はもちろん、さつま芋まで皮ごと使い、鍋・フライパンなどの調理具はできるだけ使用を少なくし、使用後の油汚れはなるべく洗剤を使わないで端布で拭いてから重曹で洗うなど、エコポイントを踏まえた家事をたくさん教えていただきました。お母さん達もゴミの少なさに驚嘆。反省とともに今後のエコへの取り組みに意欲的でした。

  八雲小学校3年生の金子怜さんは「温めんのぐに入れるやさいの切り方にびっくり。しんのはしだけをうすく切ってむだのない使い方を知りました。家に帰ってもエコを活かしたいです」との感想でした。

 
 
区切り線
 

   省エネに取り組もう'2011
〜ゴーヤ・琉球朝顔で、みどりのカーテン〜

 昨年に続いて八雲住区センター玄関の右側にゴーヤを植えました。 今年は5月に気温が低かったので成長が遅れました。

  建物の東側に琉球朝顔も植えました。

 

 7月27日 

 
区切り線
 

 ふぇすた環境in目黒2011に参加

  日 時 : 平成23年6月12日(日) 午前10時〜午後3時

  会 場 : 中根小学校と中根住区センター

八雲住区住民会議も参加し、エコに取り組んでいる内容を展示しました。

 ステージでは元巨人・プロ野球解説 篠塚和典さん、シドニー五輪メダリスト 田中雅美さんが出演する「アスリートと学ぶ環境教室」が開かれたほか、エコ・クッキングや太陽光発電、様々な環境への取組みが展示されたり、お好み焼きや、おもちなどの模擬店も多数出展しました。(マイ皿、マイはし、マイカップを持参すると割引もあり)

ふぇすた環境2011ポスター
クリックで拡大
 
 
  プログラム 表面 クリックで拡大 プログラム 中面 クリックで拡大
 
区切り線
   親子で、エコなクッキング 「お弁当をつくろう!」
    9月4日に環境エネルギー総合研究所所長の大庭みゆき氏を講師にお迎えし、八雲児童館の協力を得て大人7名児童12名が参加して身近なエコのお話を伺った後に時間も燃料もカロリーも省エネに4品のおかずを同時に仕上げるお弁当作りにチャレンジしました。  調理後はお弁当箱にきれいに盛り付けみんなで試食をしました。
 
環境エネルギー総合研究所 大庭みゆき先生からエコな料理方法を教わる
 
土鍋を使うとご飯が短時間で炊ける

@塩しゃけ A隠元と人参の肉巻き
B油で揚げない唐揚 Cさつま芋としめじのホイル焼きの
4品を魚焼きグリルで一気に仕上げる
 
みんな一緒にエコなクッキングにチャレンジ
    調理前は難しそうと思っていた児童も「簡単にできた」「楽しかった」「家でも作りたい」と感想を寄せています。また「水を節約する」「電気を消す」など自分にもできるエコにも関心をもってくれたようです。
 試食を終えて唐揚はもう揚げないわ、との声がお母様方から聞こえていました。
区切り線
  ゴーヤでねずみの人形ができました
 

 住区センター前に植えているゴーヤの実を使って児童館の先生が「ゴーヤのゴーくん」を作ってもらいました。

数日でひび割れてしまいましたが受付前でお客様を迎えていました。

 
区切り線
 

 ふぇすた環境in目黒2010に出展しました

 平成22年6月13日(日)午前10時〜午後4時まで、中目黒小学校と目黒区庁舎で開催されました。

 八雲住区住民会議も積極的にエコに取り組んでいる内容を展示。都区に今回は初めて植えた「琉球アサガオ」の鉢植えを展示してグリーンエコへの取組みをアピールしました。

 


八雲住区は中目黒小の体育館に展示


2鉢の琉球アサガオでグリーンエコを訴求
 
リユースの服や食器を販売

楽しいイベントも
区切り線
  めぐろ区報にエコライフ委員会活動が掲載されました
  区報5月25日号
  区報5月25日号
区切り線
 

   省エネに取り組もう'2010
      〜ゴーヤ・琉球朝顔で、みどりのカーテン〜

 4月24日昨年同様住区センター玄関の右側にゴーヤを植えました。 今年は昨年より太った実がなるはずです。

  同時に建物の東側に琉球朝顔も植えました。天候不順で生育が遅れていますが5月の後半にはかなりみどりで覆われると思います。

 各ご家庭のベランダでみどりのカーテンを植えませんか。かなり涼しくなります。

 

 7月15日 

 


ゴーヤーの実が大きくなりました

   6月28日 
  写真 写真
   5月24日 
 
南側ゴーヤ

東側 琉球朝顔
   4月24日 
 
 
区切り線

 八雲住区住民会議のエコ活動が

 目黒区から顕彰を受けました



 平成22年2月6日、八雲住区住民会議のエコ活動が地域の環境意識向上に貢献したとして、目黒区からエコチャレンジ顕彰を受けました。

 当日は区役所にて木元会長が代表して青木区長から感謝状を受け取りました。


青木区長から木元会長に感謝状を贈呈


授章した各団体と一緒に記念撮影


青木区長と一緒に
区切り線

 環境展示会を見学

   〜エコプロダクツ2009〜

 エコライフ委員会では平成21年12月10日東京ビッグサイトで行われた環境展示会「エコプロダクツ2009」を見学しました。

 様々な企業や団体、公共機関が取り組んでいる環境活動や地球環境に良い商品などを展示していました。


委員会メンバーも熱心に見学

大勢の子供達も勉強に来場しています

LED照明を主要電気メーカーがこぞって展示
区切り線

エコライフ研修会開催
  
    地球温暖化 今、私たちにできること

 11月13日(金)住区センターで2回目の研修会を行いました。表題のDVDを見た後、目黒区の温暖化対策について環境保全課椎名係長より話しを聞き質疑討論を行いました。

 木元会長より家電製品を使わない時にコンセントを抜きやすい具体的方法も紹介されました。今回説明された冊子*の表題にある“「だれか」ではなく「わたし」から”ということで個々の力は小さくてもそれが集まると大きな力となります。各家庭で積極的に省エネに取り組みましょう。

   * 地球温暖化を防ぐため、私たちは行動します 「だれか」ではなく「わたし」から
           目黒区地域温暖化対策地域推進計画 −概要版−
  

写真 写真
区切り線
 

   「ふぇすた環境 MEGURO2009」に出展

  2009年6月14日、鷹番小学校で開催された「ふぇすた環境 MEGURO2009」に八雲住区住民会議エコライフ委員会も出展。
省エネやエコライフへの取組みをパネル展示しました。

「 CO2チェック表」も紹介し、CO2を記録することで省エネへの効果をアピールしました。

 
写真 写真
区切り線
 

 省エネに取り組もう
〜ゴーヤを植えて緑のカーテンを作る〜

 緑のカーテンで夏を涼しくするため、八雲住区センターでゴーヤを育てる取組みを始めました。
これから生育状況を大体1週間から10日毎に掲載していますので、大きくなり具合をご覧ください。

 4月26日     
写真
ゴーヤを植える
写真
2つのプランターに6株
写真
ツルをはわせるロープを張る
     
 5月 2日 写真 5月 10日
写真
     
     5月 17日   
写真
  5月 26日   
写真
     
   5月 31日 
写真
高さが約2メートルに伸びました。
 6月 6日 
写真
黄色い小さな花が咲いています
   

 

 

 6月 13日 
写真
3メートルほどの高さになりました

 6月 22日 
写真
     
   6月 28日 
写真
10pほどの実が2つに    
 7月 5日 
写真
ゴーヤの実は20p以上に大きくなりました
     
   7月 12日   7月 19日 
  写真 写真
 7月 26日 
写真
 9月 5日 
写真 9月5日、朝夕涼しくなり、ゴーヤも枯れ始めてきたので、みんなでかたづけました。  
区切り線
 

写真

  平町エコプラザの取組みを聞く

 2009年4月25日(土)目黒区立平町エコプラザを訪ねて、エコプラザができた経緯や現在の取組み内容を聞きました。

 環境に関する書籍貸し出しや不用品情報コーナー、学校や地域での勉強会開催など様々な環境活動をしている事を知りました。

 また住区のイベントに活用できるリサイクル食器などの紹介など大変有意義な時間となりました。

エコプラザではいろいろな環境イベントを開催しているので、参加されてはどうでしょうか。

区切り線
 

 省エネに取り組もう
     〜八雲でできること〜

   八雲住区住民会議 エコライフ委員会
                        委員長 川村 忠司

 2008年10月15日(水)中根1丁目会議室で行い10名の方々の参加がありました。


 内容は先ず6月6日NHKで放映された"ためしてがってん"より「常識逆転・地球温暖化びっくり対策術」のビデオを見ました。

写真
  写真  次いで目黒区環境保全課温暖化対策の椎名係長より3月に目黒区より全戸配布された"家庭から始める温暖化対策"の冊子の内容説明があり質疑応答および意見交換をおこないました。
   例えばエコバッグについて財布等の小物を入れるポケットをつけてほしいとの意見で、現在ごみ減量課でデザインを募集中との事ですが、女性の意見を重視してもらいたい等々の意見がだされました。  写真

区切り線

▲ページトップへ戻る
ホームへ