生活環境部会

生活環境部会は地域の環境を良くする
活動をおこなっています。

 
    ホームへ
   地域の安全と環境美化の為に月1回のパトロールと違反広告除去を行い、春・秋には全国交通安全週間に参加。
 年2回の散歩の会、グリーンクラブでは季節の変わり目に花を植え替え楽しんで頂いています。
 又ワイワイ祭りには「苗木配布」、夏祭りには「町のおもちゃ屋さん」で模擬店に参加しています。
 他に、7月に自転車点検、2月に新一年生交通安全教室を行い、その他行政の行事に参加しています。

 部会16名 協力員3名で頑張っています。
 部員を募集しています。ご協力よろしくお願いいたします。

お知らせ

 
活動内容
  2024年1月11日 寅さんのふるさと「柴又帝釈天」巡りの散歩
 

  令和6年1月11日(木)、散歩の会(生活環境部会)が主催する恒例の新春散歩巡りが、参加者16名で行われました。
 当日は、朝からどんよりと曇った寒い日でしたが、集合場所のバス停(八雲高校前)の集合時間午前9時には全員揃って元気に出発。
 バス、都営地下鉄、京成線等何度か複雑に乗り換えて柴又駅に10時半過ぎに全員無事に到着。駅の改札口を出ると、人気映画「男はつらいよ」の主人公{寅さんとさくら}の像が暖かく出迎えてくれました。

 レトロな雰囲気が漂う参道を進み、帝釈天の山門を潜ると参拝者を出迎えるように広がる「瑞龍の松」のみごとな姿に圧倒されます。


   
 
 
 

 本堂に参拝した後は、帝釈天(経栄山題経寺)の建物周囲に施されている有名な木彫りの彫刻を見ることとなりました。(拝観料400円)

 法華経説話に関する彫刻が、欅の木に細部まで彫り込まれていて不思議な空間を醸し出していて圧巻です。本堂を回遊しながら眺める庭園も良く手入れをされていて、とても美しいです。 この日は晴れ間がなくとても寒い一日でしたので、回廊を回って見学している間は、靴下だけの足が凍るような冷たさでした。

   

 陽気が良ければ、周辺にある寅さん記念館や山田洋次ミュージアムなどを散策するのも良いかも知れません。

  帰りは丁度昼時刻となったので、古き良き時代の商店街をぶらぶらと散策しながら「門前とらや」というお店で食事をすることになりました。   

   この店は、映画の撮影で寅さんの実家として使われ、寅さんフアンにはたまらないお店で、今でも二階の寅さんの部屋に上がる階段が当時のままの姿で店の中に残っていました。
 商店街で草団子やせんべいなどのお土産を買いながらのんびりと帰路につきました。
    参加者 品田政宏
ライン
  2023年5月18日 散歩の会 旧古河庭園・六義園・巣鴨
   朝9時に都立大学駅に集合し旧古河庭園へ!約100種200株ものバラが華やかに咲き誇る「春のバラフェスティバル」開催中!バラの香りに包まれた庭園で、優雅なひとときを過ごした後は駒込駅へ移動。そこで六義園組と巣鴨組に分かれて行動。

 巣鴨では「とげぬき地蔵尊」でお参り後巣鴨地蔵通り商店街へ!美味しいおそばを頂き、塩大福などの名物をお買い物!途中「お父さん預かります」の看板にみなさん大笑い! 充実したお散歩でした。
 
旧古河庭園にて
 
旧古河庭園にて
 
とげぬき地蔵尊
ライン
  2023年1月8日 赤坂日枝神社への初詣
 

 令和5年1月8日久しぶりの散歩の会を実現しました。今年は七福神めぐりはやめて初詣に切り替えました。

 朝から絶好の散歩日和で都立大駅を出発、渋谷で銀座線に乗り換え溜池山王駅で下車、銀座線乗り場も電車もすっかり様変わりしていて驚きました。

 日枝神社はエスカレーターもあり(もちろん健脚の方は階段で)本殿へ。本殿の横には子猿を抱いたメス猿と雄猿が鎮座していて縁結び家内安全の神様のようです。

 裏の方へ行くと地主神の山王稲荷と仕事運の猿田彦神社が祀られており、帰り道には朱色の美しい千本鳥居が立ち並んでいる階段を降りて帰路に向かいました。

 日枝神社は6月には江戸三大祭りの山王祭が有名です。

 
 

 
ライン

2022年11月13日  苗木配布を行いました

   

 毎年好評の苗木配布を11月13日に住区センター広場で行いました。

 

 10時の配布開始前には既に予定数の55株の人数になり、残念ながらお断りする方もおられました。

ライン
 

 2022年7月10日  リサイクル浴衣販売しました

めぐろパーシモンほたる祭り

 
 

 コロナ禍の中、しばらくホタル祭りはできませんでしたが、令和4年7月10日久しぶりに規模を小さくして実現しました。

 暑い日でしたが大勢の親子連れで、笑顔が溢れていました。

 私たちリサイクル浴衣販売も11時からスタッフ一同がんばり、成功に終わったと思います。

 これもひとえに地域の方たちがたくさん浴衣を寄付して下さったおかげです。感謝いたします。

 2年間眠っていた浴衣も大勢の方に買っていただき喜んでいると思います。

 収益は「夏まつり」行事の資金源とさせていただきます。今後ともよろしくお願いします。ご協力ありがとうございました。

                           担当 生活環境部会 坂川

 
 

ライン

2021年11月14日  苗木配布を行いました

 
ライン
  令和2年1月5日 山手七福神巡りを振り返って
   令和2年1月5日朝9:00AM 雲一つ無い正に快晴の散歩日和でした。集合場所の本田病院前に集合した老若(?)男女は29名でした。

 今年の七福神は割に近場の山手と比較的手頃なコースでした。私個人は歩く事が趣味(年老いてからの糖尿数値改善から生じたとも言えますが)で、その一環としてこの七福神巡りに参加しています。所属する他団体の七福神巡りが毎年4日にあり、仕事の有無でどちらかを選択しており、住区のコースは2年ぶりとなりました。 過去最高の良き天気に恵まれたと思いました。但し、さすがに正月早々でもあり、日陰に入ると温度も10度前後でもありブルブルと震える気候でもあり、各人合間に日向で暖を取っているのが印象的でした。

 集合場所には10数名しか見当たらず少ないなと思いきやバスの都合で数名が先発しており、最初の巡り<毘沙門天> 覚林寺で無事合流しました。ここは清正公前バス停すぐ傍にあり、災難除けなどの福徳を授けるという事で先ずは家族の無事を一念してスタートです。

 続いて一駅先の白金台駅傍の<布袋孫尊> 端聖寺に到着です。豊かなくらしと円満な家庭の守護神です。我が家とはかけ離れているので気持ちを込めて祈願。ともかく本尊の大きさにびっくりした次第!

 
端聖寺で記念撮影
 

 次に近くの妙円寺に出向き、<福禄寿尊> <寿老人尊>に祈願です。
ここは字が示す通り、それぞれ幸福・財産・長寿 学芸・長寿の守護神という事で、人並みの長寿と平均的レベルの継続を祈願して次へ向かいます。

 続いて目黒通りから目黒駅を通り過ぎ,急坂の途中にあるのが<大黒天>大円寺でした。大黒様は正に今年の干支であるネズミが神使と言われています。又,元々は農民の神で実りのシンボルだそうです。縁起を担いで念入りに祈願を済ませました。

 
幡龍寺にて

滝泉寺にて
   用意してきた小銭の数を数えながら次の<弁財天> 蟠龍寺へ ここは名前の通り財をつかさどります。お賽銭は邪な気持ちで金額倍増。今のところご利益はありませんがーーー。最後に<恵比寿神>の目黒不動に向かい終了です。ここは商売繁盛の神様です。何回となく来ているお馴染みのお寺。正式には滝泉寺というそうです。
 ともかく、全員無事に七福神巡りを終える事ができ、世話役の皆さまに感謝申し上げると共に、参加者全員の方の健康を合わせて祈念致します。
  施設運営部会 宮村 直身 記
ライン
  令和元年10月30日(水) 駅前放置自転車クリーンキャンペーン
   放置自転車クリーンキャンペーンが10月30日(水)早朝8時から都立大学駅前で行われ、行き交う人たちにティッシュペーパーを配りました。

 都立大学駅周辺は数年前は遊歩道の脇、駅の近くに放置自転車がいっぱいあり、交通の妨げになっていましたが、最近は自転車置き場が増えたおかげで少なくなりました。

 自転車を利用される方はルールを守って決められた場所に置きましょう!

 
 
ライン
  令和元年7月28日(日) 自転車点検と安全講習
   台風の後、熱帯低気圧のいたずらで当日早朝から雨。実行すべきかいなか悩んでいたところ6時ごろパッと止み快晴の中で自転車点検を行うことができました。

神社の参道は木陰で涼しく蝉の声を聞きながら33名(大人30人子供3人)の参加で無事終えることができました。お子様の参加が少なかったのがとても残念でした。

地元の自転車屋さん(カワズ様)・古本さん(地域の協力委員)・氷川神社・区役所交通安全係・碑文谷警察の方々のご協力ありがとうございました。

毎年楽しみに来て下さる方もいらっしゃるようで嬉しい限りです。

自転車事故の多い昨今、ルールを守って安全に気をつけてくださいと碑文谷警察の方のお話もありました。
 
 
ライン
  令和元年5月12日 散歩の会 小江戸 川越散歩
 

 さわやかな好天気に恵まれ、参加者25名(子供1名)で川越へ電車の旅(約1時間)。それぞれにゆっくりと親睦がはかれたようです。
 川越市駅から15分くらい歩いて「小江戸」蔵造りの街へ、古き良き街並みを見ながら途中「時の鐘」を見学。そして昔懐かしのお菓子がいっぱいのお菓子横丁で試食したり買ったりして12時頃解散しました。

 その後それぞれに食事をとり、喜多院へ寄った方もいらっしゃいました。私は初めてお会いした人たちと一緒に、右門という店で川越名物のうなぎとさつま芋の入った食事をして、喜多院へ寄って帰りました。
 スタッフの方は下見をして、安全に散歩できるよう企画してくださっていることに感謝しております。

  文 赤理 文子(一般参加)
 


ライン
  2019年1月6日 荏原七福神めぐり 開催しました
   今回の荏原七福神めぐりは昔からある地名の荏原を見直す意味でも身近で興味深いものでした。
 大井町駅からスタートして福禄寿、毘沙門天と順番に訪ね歩き、途中伊藤博文の墓があったり、大きな本堂のそばにひっそりと福神様がおられたり、下り坂上り坂、石段と正月の鈍った体に心地よい一万何千歩の健康な疲れでした。
 皆様お疲れ様でした。
  文 平野澄子(一般参加)  写真 井上輝一
 


養玉院・如来寺(布袋尊)にて記念撮影

 
ライン
 

神代植物公園お花見散歩  平成30年5月20日

 

  5月20日(日)生活環境部会主催の散歩の会がありました。

18名参加で都立大学駅から調布まで電車、調布から深大寺までバスを乗り継ぎ、深大寺都立神代植物公園にいきました。

 五月晴れのすがすがしい中、深大寺で案内人の津田さんから、お寺の説明と案内で寺を一廻りしてから植物公園にいきました。公園のバラ園の前で解散し、自由行動になりました。

 
 
ライン
 

東海七福神めぐり  平成30年1月7日

 

 今年も恒例の七福神めぐりを1月7日(日)好天気に恵まれ40名の参加で都立大駅をスタート、由緒ある東海七福神に初詣。

 大森駅まで電車で行き、磐井神社・船井神社・天祖諏訪神社・荏原神社まではそれぞれ20分から30分をかけて鮫洲商店街・青物市場商店街のある旧東海道を歩き、その先はごく近隣に並ぶ一心寺・養願寺と、最後に長い階段のある品川神社へ到着。

 途中品川に縁のある坂本龍馬の像を見たり、江戸時代処刑が行われた鈴ヶ森刑場に立ち寄りました。七つの神様にそれぞれの思いを願掛け、今年も良い年でありますようにとお祈りして無事終了。

 皆さんありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 
 
ライン
  自転車点検と安全講習
  日 時 平成29年7月23日(日)   午前10時〜11時30分(受付10時〜)

会 場  氷川神社参道

内 容  自転車点検・自転車安全走行訓練      主 催  生活環境部会
 
                   「自転車点検に寄せて」               生活環境部会  小川 安弘

 7月24日(月)。今日はものすごく暑い。昨日は自転車点検、涼しくてよかった。その涼しい23日(日)目黒区交通課の職員と碑文谷署交通課の指導の基、木陰生い繁る氷川神社境内で実施されました。

自転車で神社前を通行する人達を無料点検を行っていますと呼び止めて誘導、毎年暑さに閉口していた高齢者の我々も、今日の天気は天からの良い贈り物でした。

 開始は午前10時から。果たして11時30分の終了時間まで何台の自転車が誘導に応えてくれますか。それではスタートです。始まってから素通りする人、嬉しいと言って点検に協力してくれる人、タイヤの空気を入れ、油差し、ブレーキ調整など、多方面にわたっての確認作業、さすがプロですね。

 並び始めた人たちを、テキパキと捌く。点検を終わったら人々の、にこやかな笑顔。今年の自転車点検は成功裏に終わったと感じました。関係者の皆さん大変にご苦労様でした。雨の降らないうちに帰りましょう。

 
 
 
ライン
 

散歩の会明治神宮から表参道散策  平成29年5月14日

 

  緑深い参道の奥、神宮境内の厳かな佇まいに神聖な雰囲気を感じ、代々木公園で開かれていた「タイ国フェスティバル」では、異国情緒に触れるひとときを過ごしました。

 若者で賑わう竹下通りを抜けて、町中の閑静な善光寺に参拝し、青山通りを渋谷へと向かいました。

 途中、青山学院のキャンパスで清々しい新緑に浸り、リフレッシュすると共に、14名の参加者と和気藹々、楽しい散策ができました。


 コース    明治神宮前駅→明治神宮→代々木公園→竹下通り→表参道→善光寺→青山学院→渋谷

 
 
ライン
  グリーンクラブ  平成29年2月25日
 
   生活環境部会では、年3回(6月・11月・2月)みどりと公園課から配布していただいた花を植え替えています。
遊歩道の1部と住区センターの入り口付近のプランターに季節の花を植え、皆様の目に触れ、癒しになればと思っております。
 今月はキンセンカ、デイジー、マーガレットと春を感じるかわいい花を植えました。
ライン
 

池上七福神めぐり  平成29年1月7日

 

 1月7日(土)毎年恒例の七福神めぐりウォーキングを参加者29名と散策しました。
 お正月とは思えないほど暖かく穏やかな日和でした。

 行程は池上駅→曹禅寺→微妙庵→馬頭観音堂→養源寺→妙見堂→文化センターで休憩→本成院 →厳定院 →本門寺。

  誰でも明日への一歩を踏みしめ、今年もよろしくとお願いしたことでしょう。
帰りは本門寺近くのあんみつ屋(村田商店)に立ち寄り、お土産を買う人もいました。

  散策後、本門寺で解散となりました。皆様明るい1年になりますように。

 
 
   
ライン
  平成28年7月24日自転車点検を開催しました
   夏とは思えない爽やかな好天気に恵まれた7月24日(日)、恒例の自転車点検を氷川神社参道をお借りして10時から11時過ぎまで行いました。

 46名の参加(大人42名、小人4名)でお子様の参加が少なかったのがとても残念でしたが、参加者の方からはこんなに丁寧に見てくださり、空気まで入れてもらえてとても良かったと感謝されました。

  昨今、自転車事故が増えています。点検はもちろんの事、マナーを学ぶ良い機会だったので、来年はもっと多くの方が来て下さることを願っています。
地元の自転車屋さん(カワズさん)、碑文谷警察の方、区職員の方々のご協力ありがとうございました。

 
 
ライン
  国営昭和記念公園散策 平成28年5月15日
   昭和天皇御在位50周年記念事業として昭和53年「緑の回復と人間性の向上」をテーマに5年間かけて作られた。
昭和58年10月26日に昭和天皇御臨席のもとに約70ha(東京ドーム約39倍)開園。子供の森、日本庭園、盆栽苑などあり。
 

 平成28年5月15日(日曜) 24名参加8カ所あるゲートの中、西立川入口より10時30分入園。春の都市緑化推進運動中で入園料は無料(通常410円)。

 ボランティアガイド2名お願いして2時間のんびり説明を聞きながら散策。ネモフィラ、ポピーが見頃、シャレー、カリフォルニア、アイスランドポピーの3種類あり。アイスランドポピーは赤色の花でびっくり。遠くから見るとまるで真っ赤なチューリップが咲いているようでした。盆栽苑では5cm位の鉢にミニのハゼ、ナンテン、オダマキ、ヤマモミジ等有り。大きな鉢には五葉松、かりん等100〜250年位の植木が有り。パークトレイン(310円)に乗り回ることもできます。
 四季折々いろんな行事も有り。いつ行っても癒される公園です。一日いても楽しい飽きない場所です。本当に癒されました。

 
ライン
 

日本橋七福神めぐり  平成28年1月7日

 
   生活環境分部会 小川安弘
 

 今回の七福神巡り、噂の段階で既に盛り上がっていて、これは多くの申し込みがあるなと私自身感じていました。案の定、当日は責任者の方が嬉しいような、これは引率が大変と両面の表情が印象的でした。

  時間通り30数名が集まったところで出発です。案内通り、まず最初のコース、1番目の神様は「福禄寿」小網町に祀られ、現代庶民が好む地名(小網町)落語の大師匠が出てくるような雰囲気があります。 2番目は布袋様、3番目は弁財天、残念ながら水天宮は改築中であり、神様は別のところに安置されていました。

  各人それぞれの想いでお参りを済ませ、最後の恵比寿様まで全員事故もなく、晴れやかに健やかに終え、その顔は満足感いっぱいの様子でした。
 いずれの神社も、佇まいは想像よりも小さく「エッ」と思いましたが神社は大小ではなく皆様の想いです。

  それでは次回の歩こう会を楽しみに、この後記文を読まれた皆様の幸福を祈りつつ。

ライン
 

自転車安全教室を開催

   平成27年7月26日氷川神社境内において 生活環境部による自転車点検が行われました。
小人10名、大人41名、計51名の参加があり、 4名の自転車屋さんによって悪い所がないかよく調べてもらいました。

  猛暑の中、目黒区役所、碑文谷警察署、交通安全協会の皆様の御協力をいただきました。 ありがとうございました。

 
自転車屋さんが点検
 
 
新しい交通規則や注意事項を教えてくださいます
 
ライン
  松陰神社から豪徳寺巡り(散歩の会)
  生活環境部会 小川安弘
   平成27年5月31日、前日より天気予報は雨、夜半に起きること数回、がしかし予想が見事に外れ、ピーカン。その結果24名という予想外?の参加があり、全員に名札を渡され、一路、松陰神社を目指し、いざ出発。渋谷駅から田園都市線に乗り、急行で1駅で俗に云う三茶に到着。江ノ電の雰囲気も上々の始発電車に乗り、最初の目的地松陰神社駅に到着。

 歩いて2〜3分ほどで吉田松陰ゆかりの神社を見学。松下村塾を模した歴史の香りが匂う家屋、神社らしく大きく枝を張る大木、最後は各々お参りして神社を後にした。 次第に陽も強くなり、各人水分補給を忘れずに、道中、国士舘大学を右手に見ながらボロ市通りから武家屋敷まで、皆さん元気に到着しました。
中に入って見学、楠の大木100年物が何本があり見ごたえのある場所でした。

  少し休んで、散歩の会最後の目的地豪徳寺を目指します。途中、昔、城があった世田谷城址と云う小高い丘の下、木陰で一休み。そこで飲料水が全員に手渡され、休養充分で出発。
ここで万歩計を見る。5000歩以上の計数です。最終的に1万歩を超えるかもしれません。

 豪徳寺までかなり歩いて到着です。大木の松が20本、我々を迎えてくれました。広い広い、東京ドーム4個分はありそうです。何せ、井伊家墓所が広大にあり、桜田門外の変で共に倒れた武士も共に眠っています。その数80名だそうです。また同じ敷地内に歴史を感じる三重塔あり、季節によっては桜・梅・牡丹などさまざまな花が咲くようです。
 三重塔の高いところ、あちこちに猫の彫り物が数多く見受けられました。また、猫の置物が多く供え物され、何か関係があるのかもしれません。機会があったら調べてみようと思います。

  さぁ一通り見学しました。出発地都立大学駅まで全員無事に到着するよう願いつつ帰路につきました。

 
ライン
  幸せを呼ぶ  港七福神めぐり
   平成27年1月4日(日)風もなく穏やかなお天気に恵まれ、八雲散歩の会恒例となりました七福神めぐりに行ってきました。
24名の方が都立大駅に集合、六本木で下車し、まず布袋尊の久国神社へ、続いて福禄寿天祖神社、寿老人桜田神社へ、六本木ヒルズを後に麻布へ向かい、毘沙門天氷川神社、大黒天大法寺へ。大法寺では暖かい甘酒をいただき、ほっと一息。

  体も温まったところで麻布十番にある宝船十番稲荷神社へ。赤羽橋を通りすぎ東京タワーの近くの弁財天宝珠院へ、ここはお寺と神社が併設されていました。

  最後にタワーの下にある恵比寿熊野神社へ。今回は宝船十番稲荷神社を含め8カ所の寺院をめぐり約3時間のウォーキングでした。若いジョギングのグループとずっと一緒でパワーもいただき、とても良い爽やかな一日でした。

 また今年も生活環境部会頑張りますのでよろしくおねがいします。

 
ライン
  八雲散歩の会  夢の島公園を散策
 

 平成26年5月25日、天候には恵まれ、参加者は少なめでしたが元気に都立大学駅を出発しました。

  最初の熱帯植物館では大温室でさまざまな熱帯植物と、植物が生み出すエキゾチックな風景を楽しみました。
 続いて第五福竜丸展示館に行き、館内のガイドさんから水爆実験の被曝で廃船になった経緯などを詳しく聞いてから、第五福竜丸や付属品、関係資料の展示を見ました。
第五福竜丸は大きな木造船でした。見学後に解散し、砂町銀座商店街に行かれた方もいました。

  参加者の皆さんのご協力に感謝します。

ライン
 

自転車安全教室を開催

 
   不安定な今夏の天候のもと、7月28日(日)氷川神社参道にて、自転車点検、走行訓練指導が行われました。

 点検には八雲通り共栄会にあるカワヅ商店主を中心に(他2名)が11箇所の点検を丁寧にに行って下さり、「前回も見てもらってとても良かった」のでと・・
 その中には比金副校長先生の姿もみうけられました。

 その後は、碑文谷署員による自転車走行訓練指導がありました。
 今回は猛暑のためでしょうか?大人35台、小人10台の点検でした。
事故のないようにルールを守って乗りましょう。

 
ライン
 

     YWC散策 「新宿御苑」

 平成25年5月26日(日)、「散歩の会」改め「YWC:八雲ウオッチングクラブ」第一回目の行事が和やかに開催されました。

 男性4名女性11名で8時半に都立大学駅を出発、副都心線直通となり乗り換えなしで新宿三丁目駅下車、由緒ある「新宿御苑」で、新緑の森や様々な庭園をそれぞれのペースで散策しました。

 道中、メンバーの方から、この季節ならではの花や樹木・生き物についての解説もあり、楽しいおしゃべりをしながら、気持ちのよい森林浴もたっぷりできました。

  今回は、フランス式整形庭園の約100種500株のバラが見頃を迎えていましたが、「秋にも来たいね」の声も・・・。

 次回は人気の「七福神めぐり」を1月に予定しているそうです。

 YWCリーダーの井上さん、「みなさん、どうぞお気軽にご参加ください!」とのことです。

ライン
  ■ 新一年生交通安全教室 ■
 

 平成 25年2月19日(火)朝から小雪が舞いとても寒い日でしたが、八雲小学校で新一年生交通安全教室が開催されました。
 今年は参加児童44名(男子21名、女子23名)でした。
 図書室で警察の婦警さんによる交通安全ルールのビデオを見て、その後外は雪の為、体育館で模擬信号機による横断歩道を渡る練習をしました。
 二人一組仲良く右・左・右を見て手を挙げて上手に渡れました。
 この後お母様達への説明会が終わるまで、児童館の先生に体育館で遊んでいただき、新しいお友達と楽しく遊んでいました。
 今日の訓練をしっかり憶えて4月には元気いっぱいの笑顔で登校してください。
 ささやかですが生活環境部会から図書券をプレゼントさせて頂きました。

主 催   八雲住区住民会議 生活環境部会 協力 児童館

 

ライン
  ■AEDを使用した救命救護■
 

日 時:   10月7日(日) 午後1時〜4時

会 場:  八雲住区センター老人いこいの家

内 容
●AEDを使用した心肺蘇生法
●外傷・骨折・火傷等の応急手当
●気道異物除去の仕方

主 催  八雲住区住民会議生活環境部

ライン
  自転車点検と自転車安全走行訓練
 

 平成24年7月29日(日曜日)午前10時から夏休み恒例の自転車点検を氷川神社参道で行いました。
この日も猛暑でしたが熱心な呼び込みの結果今まで最高の68人(大人54人・小人14人)の参加でした。

  地元の自転車屋さん、ボランテイアの方で一台ずつ丁寧に機能点検・油差し・ネジの締め直し・タイヤの空気調整など実施した後警察の方区の方の協力を得て自転車走行の指導を受け11時半に終了しました。

  近年自転車事故も増えています。こういう機会に是非マナーを習得して欲しいと思います。来年多数の参加をお待ちしております。

 
地域の専門家がチェック

自転車のルールを指導
 
おっと危ないよ

講習終了の方にプレゼント
ライン

  身につけよう応急手当   ■AEDを使用した救命救護■
 

  6月24日(日)、AEDを用いた救命救護の講習を、八雲住区.老人いこいの家を会場に行いました。

内 容
  ●AEDを使用した心肺蘇生法
  ●外傷・骨折・火傷等の応急手当
  ●気道異物除去の仕方

主催  八雲住区住民会議生活環境部

          AEDを使用した救命救護講習会に参加して              三谷英弘 

 呼吸停止や心臓停止の人を見つけたときに何をすべきか、皆さまはご存知ですか。
 AEDを使用した救命救護講習会では、消防団員の方にご指導頂きながら心肺停止状態の人の救護を楽しく体験することができます。この講習を受けたか否かで、極限状態の人を救護できるか全く変わってくるのではないか、それがこの講習を受けた率直な感想です。

  去年は東日本大震災がありました。これから東京直下型地震がいつ起きるかも分からない今、救護は決して他人事ではありません。大切な人を守るために、AEDを使用した救命救護講習会。是非一人でも多くの方に体験頂きたいと心から考えています。

 
ライン
  紅葉を楽しみながら 高尾山へハイキング平成23年11月20日
   11月20日の散歩の会で高尾山へもみじ狩りに行ってまいりました。 前日は嵐のような雨風で山道がすべったりするのではと心配しましたが、当日は季節はずれの暖かさで山登りには最適でした。 当日は17名の参加者で健脚の程度に合わせ3班に分かれて登りました。 紅葉は山頂やケーブルカー乗り場に多くあり、日に照らされとてもきれいでした。

  もみじ祭りも催されていて皿回し等のイベントもあり、登山者も楽しんでいました。 嬉しい事に今回は小学1年生のお嬢さんとパパの参加でお嬢さんはスキップでもするような登り方で私達も元気をいただきました。  次回の散歩の会もお誘いして若い方にも参加していただきたいと思います。

 
 

                 お詫び

                  八雲住区住民会議会長  木元 巖
                     生活環境部会長  坂川 玲子

 去る11月20日(日)八雲住区住民会議生活環境部会・散歩の会主催の「高尾山ハイキング」において、集合時間に付いての不手際がありました。

  参加予定の方に大変ご迷惑をお掛けしました事を、深くお詫び致します。 今後この様な事が無い様に、努力致します。申し訳ありませんでした。

ライン
  自転車点検と自転車安全走行訓練
 

 生活環境部会の夏休み恒例行事、自転車点検が7月24日(日)10時から、地元の自転車屋さん、碑文谷警察署、区役所などの皆さまのご協力のもと、今年も氷川神社の参道で行われました。

 
   今日も暑くなるぞと思わせる朝でしたが、神社の木立が日陰を作り、涼しい風が通る心地良い環境の中で、ブレーキ調整、タイヤの空気圧、ネジの締め直し、注油などの点検後、警察の方から自転車走行の諸注意を受け、簡単な試走も行いました。

  副校長先生も愛車で参加され、部員達の熱心な勧誘に急遽点検を受けた方も多く、参加人数は大人50名、子供7名、合計57名で、例年より多くの人が訪れましたが、子供たちの参加が少かったのが残念でした。

   
ライン
  AEDを使用した救命救護
 

 6月26日(日曜日)八雲住区(生活環境部会)主催でAEDを使用した心肺蘇生の救命救護講習を行いました。

 17名の参加で消防署員の方は多忙の為こられないという事で消防団第11分団の講師の方達に手取り足取りで教えて頂きました。

 AEDを用いた心肺蘇生に加えて三角巾での骨折・傷の手当・捻挫等の応急手当、火傷・熱中症・喉に詰まらせた場合の対処など盛りだくさんのメニューであっという間の3時間でした。

 震災の後でもあり皆さんの意識も高く熱心に受講されていました。いざという時に勇気を出して自信を持って役に立てて頂けたらと思います。
又12月に行いますので今回これなかった方是非ご参加下さい。

 
ライン
 

      神代植物公園お花見散歩

   5月15日(日曜日)「散歩の会」女性22名男性6名総勢28名は初夏の風に誘われ8時半都立大駅を出発。
一路深大寺へ。新緑の中マイナスイオンに包まれ、本日の目的地神代植物公園へ。

  色とりどりのバラ200(株)甘い香りにしばし酔いしれ、そこでバラのソフトクリームを食べ小休憩。

  ちょっと足を延ばして青渭神社の大きな欅を見学。この欅は昭和47年に調布市の天然記念物として指定されたご神木で樹齢700年の老木です。
2本の支柱に支えられる姿に感動。その後おいしい深大寺そばを頂きお土産を買って家路に。

  皆さんと楽しい時間を過ごしました。

 

  青渭神社の大きな欅

神代植物園のバラ園
 
深大寺
ライン
   新一年生交通安全教室を開催  

 平成 23年2月7日(月)あいにくとても寒い日でした。 八雲小学校で新一年生交通安全教室が開催されました(参加者39名)。  始めに警察の交通課による交通安全ルールの映画の上映を見ました。  あと座ったまま手を動かす運動もしました。
 その後校庭でおまわりさんの説明を聞き、信号機を見て青になったら右・左・右と確認して2人一組で手を挙げて横断する訓練をしました。

保護者への説明会が終わるまで、寒さに負けず元気いっぱい児童館の先生と遊んで終わりになりました。学校生活に慣れ、お互いの良さを認め合える仲間が増えて思う存分勉強・遊びに楽しんでほしいと思います。

 
 
ライン
  平成23年1月10日  散歩の会 亀戸七福神散歩 
 

 「散歩の会」では、新春1月10日に「亀戸七福神めぐり」に行きました。 総勢48名、過去隅田川七福神、谷中七福神めぐりを上回る大勢の方に参加頂き、大変喜んで居ります。

 寿老人の常光寺、弁天様の東覚寺,香取神社、普門院、亀戸天神で猿回しを見学し一息入れました。

  天祖神社、龍眼寺を巡り、今回は建築中の東京スカイツリーも間近かに見る事が出来ました。

 今後の予定は5月(場所未定)と10月に高尾山を計画しております。


常光寺(寿老人)
 
東覚寺(弁財天)

  生活環境部 散歩の会では年3回 (1月・5月・10月予定)と桜の季節に桜ウオークを行っています。 これまでに行ったところは

・柴又七福神   (平成20年 1月14日)
・相模川畔の芝桜 (平成20年 4月13日)
・昭和記念公園  (平成20年10月13日)
・隅田川七福神  (平成21年 1月12日)
・鎌倉散歩  (平成21 年5月24日)
・目黒区内再発見ウオーク(平成21年10月 4日)
・谷中七福神  (平成22年 1月11日) 
・川越散歩  (平成22年 5月23日)
・中山道散歩  (平成22年10月 3日)

 毎回大勢の参加の方に楽しんで頂いています。
 今後もスタッフ一同素敵なプランを立て、皆様に喜んで頂けるように頑張ります。健康の為、地域の皆様の交流の場として参加してみて下さい。

 
香取神社(大黒・恵比寿神)

大黒・恵比寿神
 
亀戸天神

浅草寺
 
スカイツリー

天祖神社


龍眼寺(福禄寿)


亀戸天神・牛

 


亀戸天神


スカイツリー
 
総勢48名が参加
ライン
  平成22年10月3日 「散歩の会」主催 中山道を歩こう 
 

 心配された天気も朝から快晴で中山道を歩こうの旅がスタートです。

  三越前で電車を降り日本橋まで地下道を歩き地上にでて日本橋の標識を見て途中鎌倉橋を通り(この橋は江戸城を築く時鎌倉から石材を陸揚げした河岸として有名)、神田祭で有名な神田明神に到着。

  季節柄結婚式と七五三で賑わっていました。

 


日本橋の標識
 
神田明神


 爽やかな秋風にのって梅の名所湯島天神へここでも可愛い七五三がいっぱい、更に坂を下って上ってひたすら歩き東大赤門へ

 東大の広さ偉大さに感心しながらコースの最終地 根津神社へ到着。



東大赤門


根津神社

 

 腹ごしらえをして巣鴨まで。

 日曜日なので迷子になりそうでした。


巣鴨地蔵通り
 
とげ抜き地蔵

 更に足をのばしていよいよゴールの「とげ抜き地蔵」に到着。

  悪い所をなでると治ると言う信仰がいつしか生まれて長蛇の列でした。

  ここで解散しその後はフリータイムで買い物を楽しみました。有名な塩大福美味でした。

  19名の参加者で皆さん健脚で無事終える事が出来、秋晴れの素晴らしい一日でした。又次回も御一緒しましょう。

 
ライン
 

 自転車点検と交通安全教室

  平成22年7月25日(日)朝、氷川神社の参道にて自転車点検及び交通安全教室が開催されました。
 猛暑の日が続いているにも拘わらず参加者41名(大人27名・小人14名)となりました。

  参加者の自転車は1台ずつ機能点検、油さし、タイヤの空気調整など丁寧に実施されました。
 又碑文谷警察署員により交通マナー及び走行訓練の指導を得て有意義な雰囲気の内に11時過ぎ終了しました。

 自転車の機能点検及び交通マナーを改めて見直す良い機会ですので来年は多数の参加者を期待しております。

 
ライン



  小江戸 川越散歩

 新緑の侯、平成22年5月23日に「散歩の会」では小江戸川越に総勢15名の参加で行きまし た。

 小雨降る中約6kmをゆっくり景色を楽しみながら2時間かけて歩きました。

    新緑の中院、芍薬の花に見とれ開運団子を食べに東照宮に参拝、大銀杏の木が有る喜 多院に立ち寄り蔵造りの町に到着。 明治26年川越大火で町の3分の1以上を焼失。 焼け残ったのが蔵造りの建物。

 時の鐘は木造3層の櫓で高さ16m、現在は機会式で 1日4回時を知らせてくれます。

 
時の鐘
 

 今回は12時すぎていたので残念乍ら聞けませんで した。菓子屋横町では昔懐かしい駄菓子を買い物。

 次回行く事があったら是非とも時 の鐘を聞きたいなと思いながら川越を後にしました。皆さんと楽しいひと時を過ごし ました。(参考までに時の鐘は午前6時・正午・午後3時・午後6時です)

 
喜多院

菓子屋横町
 
蔵づくり
ライン
   新一年生交通安全教室を開催  

   平成 22年 2月8日(月)八雲小学校の図書館で4月から新一年生になる子供達に交通安全教室が開かれました。
ちびまるこちゃん等のアニメと婦人警官から交通ルールの説明と模擬信号で横断歩道をわたる練習をしました。
 
 
ライン

        違反広告物撤去と安全・清掃パトロール

 私達生活環境部会は地域に奉仕する大切なボランティア活動としてこれらを毎月1回実施しています。

  1月は21日で天候に恵まれ15名が参加しました。前半は違反広告物の撤去です。黄色のゼッケンをつけ目黒区認定の違反広告物除去協力員証を携帯します。

 主に電柱に掲示された違反捨看板を撤去しますが、今月の月刊撤去数は150枚(当日撤去は10枚)に達しました。


違反広告物撤去は自転車で巡回

違反物が無いかチェック


小さな違反広告も撤去


多いのは 捨て看板

 後半はパトロールで緑のゼッケンをつけ担当地域を巡回します。犯罪の防止、児童の安全を見守ります。併行してゴミの収集を行います。

 バス停や自販機の近くには沢山の吸い殻や時には空き缶捨てられています。
特にお店の方な「助かります。ご苦労様です。」と声をかけられて、この活動にやり甲斐を感じた一日でした。


そろってパトロールに出発

吸い殻やゴミを拾います

地域を隈無く巡回
ライン

        平成22年1月10日  新春七福神めぐり

 快晴に恵まれた1月10日(日)  「散歩の会」恒例となりました七福神巡りに行ってきました。 朝から晴天で温かい日曜日でした。 都立大学駅前に集合された方は総勢で32名でした。

  JR田端駅から出発し福禄寿の東覚寺、恵比寿天の青雲寺、布袋尊の修性院、毘沙門天の天王寺、寿老人の長安寺、大黒天の護国院、弁財尊天の不忍池弁天堂と全ての寺院を巡る間、大勢の七福神巡りの方たちとすれ違いました。

  全ての寺院がご開帳をしており福々しい年の初めとなり、とても楽しい七福神巡りでした。

谷中散歩の会
▲ページトップへ戻る
ライン

   目黒区内再発見ウォーク

        10月4日午前8時30分晴天 

 八雲住区センターを出発し、すずめのお宿公園から円融寺へ。

 奥にはいると重要文化財の釈迦堂があった。
             写真
 円融寺

写真
円融寺
写真
清水池公園
 

 さらに清水池公園から細い緑道を歩いていくと、住宅の花々や柿の実に秋を感じながら気が付くと林試の森の脇を歩いていました。


 石碑に羅漢寺川緑道と書いてあった。

 いつも通っている道をちょっと中にはいるだけでこんなに素敵な緑道があるなんてまさに再発見でした。

 五百羅漢寺は幾度も被害にあったという仏像が305体並び、そこに添えられている言葉に心洗われる思いがしました。

 その後林試の森でイオンを身体いっぱい吸収したとてもさわやかな約15,000歩の散歩でした。

写真
五百羅漢寺
写真
五百羅漢寺前で記念撮影
ライン

       普通救命講習を受講して

 平成21年8月23日(日)、八雲住区センターで東京救急協会の2名の方の指導により、 @心肺蘇生 AAEDによる除細動 B気道異物除去などについての講習を受けました。

 特に、今話題のAED(自動体外除細動器)の使用は初めてでしたので緊張・不安でしたが、全て"音声"による解説があり、その指示通りに、1つ1つ慎重に対処することにより思っていたより操作は難しくないことが分かりました。

  24名の参加者全員が真剣に、時には大きな声で、緊急時にはこの講習で得たスキルが活かせる様にと熱心に訓練に励んでいました。

写真 写真
ライン
 

 氷川神社で自転車交通安全教室

 7月26日(日)朝、氷川神社の境内で自転車点検の催事がありました。
梅雨明けにもかかわらずはっきりしない空が続いており、心配しましたが、当日は良く晴れて、参加者41名(内大人32名、小人9名)。

  参加者の自転車は1台ずつ、丁寧に点検をしてもらい、油を注してもらい、碑文谷警察の方からの丁寧な交通指導も得て、楽しい雰囲気の内に11時過ぎに終了しました。

  自分の自転車を見直す良いチャンスですので、来年は皆さんも参加しましょう。


写真
  写真 写真
     
ライン

写真

写真

 鎌倉散歩

 5月24日散歩の会(生活環境部会主催)の鎌倉散歩が行われました。

  総勢16名で長谷駅より長谷観音、鎌倉大仏を参り、急な階段の佐助稲荷から銭洗弁天では願いを込めてお金を洗わせていただきました。

  全員、小雨の中完歩し鎌倉駅で解散しました。心もお金も洗われた一日でした。

写真
▲ページトップへ戻る
ライン
  新一年生交通安全教室を開催  
 

 この教室は去る2月9日2時から同校で開かれ、生活環境部会から8名がお手伝いに参りました。

  今年の新入学生は約三十数名で例年より若干少ないのですが、男の子が圧倒的に多いのでびっくりしました。

  まずビデオではうさぎとかめさんによる安全な道路の歩き方、更にクーニャンと忍者や黒いスーパーマンから正しい自転車の乗り方を学びました。

写真
  写真  次に婦人警官と一緒に赤青黄(信号の色)体操を元気よく行い、婦人警官の注意力を育てるマジックには全員がみとれました。

 最後は校庭で、模擬信号を見て正しい横断歩道の渡り方を体験しました。あいにくの寒い日でしたが子ども達は皆明るく、先生の言うことを良く聴き、礼儀正しく将来が楽しみです。

  小学校在学の6年間、子ども達の交通安全を守り、健全な成長を支えるのが私達地域住民の役割と痛感した一日でした。

ライン
 

 散歩の会主催
     幸せを呼ぶ 隅田川七福神散歩

 新春1月12日に「散歩の会」では、隅田川七福神めぐりに行きました。総勢31名で、歩いた距離は約5kmをゆっくりと3時間かけて歩きました。
 昆沙門天の多門寺、寿老人の白鬚神社。そして向島百花園では庭の俳句や景色を見ながら甘酒やキビ団子を食べ小休止を取り、色紙に七福神の判を貰い、今年一年良い歳でありますようにと祈りつつ、浅草寺まで散歩を楽しみました。下町の風情と近代的街造りとを味わってきました。
 この次は5月中旬頃、入梅の前に、何処か綺麗なお花を見られるところを計画しています。また今回を上回るご参加を期待しております。

  写真
ライン
  散歩の会主催
 昭和記念公園散歩報告

 平成20年10月13日(月)休育の日に「散歩の会」では、国営昭和記念公園に行った。
 朝、都立大学駅に、7人が集まった。武蔵小杉駅から南武線で立川駅に向かった。立川駅で1人が合流して、総勢8人で青梅線の西立川駅ゲートから公園に入園した。

 昭和記念公園は、旧立川基地をを整備し、日比谷公園の11倍という広さがある。園内には池、プール、運動広場、サイクリングコース、花木園、ハーブ園、日本庭園などがあり、花の名所としても有名な公園だ。

 9月14日の下見の時は、閑散としていて、コスモスの花も殆ど咲いていなかったが、当日は、連休と好天気に恵まれたせいか混雑していて、コスモスも満開だった。

 日本庭園の池の畔で一休みした後、何万本も咲いていたコスモスの丘で、昼飯を取った。 あまり広いので、すこし疲れたが、公園内の立川駅ゲートで解散した。   
「散歩の会」

写真
  写真 写真
ライン
 

 氷川神社で自転車交通安全教室

 平成20年7月13日(日)、日差しが厳しい日でしたが、氷川神社参道は木立で涼しげな中、自転車点検と警察による交通安全の指導が行われました。

 子ども達やお母さんなど沢山の方が自転車を持参して点検をうけたり、自転車の交通ルールを教わっていました。

写真
ライン
  散歩の会主催

 相模川芝ざくら散歩

 4月13日は小雨の降るあいにくの天気でしたが14名(内散歩の会初参加4名)の方々が参加しました。

 相模川の芝ざくらは河原へのゴミ不法投棄に悩む地元自治会や老人会が2002年に芝ざくらを植え始め、除草、植え替えをして増やし続け 今では1、4qも続く日本一の長さとのことです。

 雨のため人出が少なく(好天だと車で一杯になるとの事)充分花を楽しむことができました。

   「散歩の会」

写真
  写真 写真
▲ページトップへ戻る
ライン
  散歩の会主催

 柴又七福神散歩
 
 1月14日、都立大学駅前に22名の方が集まり柴又七福神めぐり散歩に出発しました。

 10時頃柴又に到着し12時半頃まで七福神巡りを楽しみました。
柴又帝釈天にいったことのある方はいましたが、七福神全部を巡ったことはない、という方がほとんどでした。

 天気にも恵まれ楽しい半日を過ごしてきました。

                         「散歩の会」

写真
  写真 写真
▲ページトップへ戻る

ライン
ホームへ