八雲住区住民会議  
青少年育成部会
    ホームへ
   地域の子どもや大人と交流しよう」を活動方針とし、学校・児童館・ボーイスカウト目黒8団・八雲地域子ども安全ボランティアなど、8団体の協力 のもと、わきあいあいと活動しています。乳幼児から高校生まで幅広い年代の青少年と地域をつなぐ役割を目指しています。

 主催として、「星空映画会」「新年お楽しみ会(餅つき大会)」など好評行事として重ねてまいりました。新型コロナ感染症拡大後は、射的や学校探検など感染拡大を防止しつつ工夫して行事を開催しております。
 「子どもの笑顔は地域の力」であります。今後も地域の皆様のお力をお借りしながら活発に活動してまいります。

青少年育成部会メンバー

お知らせ

 

  【スタッフ募集中!】

 青少年育成部会では一緒に行事を検討し、運営していただける

スタッフ(部会員)を募集しています。

 子どもたちの笑顔のため、楽しい企画を考えましょう!

 ご応募、ご質問は、
青少年育成部会長 薄葉(うすば e-mail ikusei_yakumo@ymail.ne.jp
までご連絡ください。


活動内容
  令和6年1月21日 新年お楽しみ会開催
  青少年育成部会長 薄葉 敏幸
   前日から雨の天気予報に、会場を校庭から、正月遊びを体育館、餅つきを渡り廊下に変更して開催しました。
 
前日に臼や杵を洗い、水を張って準備
   当日は、冷たい小雨が降る中、幼児から大人まで200名を超える方々にお集まりいただきました。オープニングは八雲児童館の太鼓クラブの演奏です。

 体育館の舞台での演奏は初めて。緊張しながらも力強く太鼓を叩いていました。来場者は床に腰を下ろして聴いていました。


 

 正月遊びは、ジャンボカルタ、メンコに太鼓ふれあいなどを児童館の職員と一緒に楽しみました。
   餅つきは、渡り廊下の両端に分かれて、ボーイスカウト8団の皆さん、PTAのお父さんたち、先生方に中学生ふたりが搗いてくれました。
 

 子どもたちには1か所で2臼を搗いてもらう予定でしたが、希望する子どもが多く、約10人ずつ体育館から移動して2カ所に分かれて3臼ずつ搗いてもらいました。


 大人が掛け声や手拍子で応援して一緒になって楽しい餅つきでした。

 お土産は、住区の他の部会の皆さんとPTAのお母さんが家庭科室で丸めた餅を持ち帰っていただきました。

 

 中学生ふたりが部会の方たちに教わりながら餅を丸めるのを手伝ってくれました。

 PTAの運営部の皆さんが受付と丸めた餅を配布に家庭科室から体育館への運搬も手伝ってくださいました。

 あいにくの天候でしたが、学校はじめ多くの方々に携わっていただいて、今年も子どもたちと一緒に楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

  皆さん、ありがとうございました。

  令和5年7月30日 八雲の水あそび
 
   7月30日(日)、猛暑が続き、当日も朝から晴天の下、みんなで水あそびをしました。

 集まった小学生101名は3つのグループに分かれ、大人が引率して、的当てコーナーでは、パン食い競争用のロープや鉄棒から下げた的を水鉄砲で狙い、サバイバルゲームコーナーでは、2〜3チーム対抗でお互いの腰にぶら下げた金魚すくいのポイを狙って走り回って、あっという間に頭から足元まで水でびっしょり。
   付き添いのおとなも校長先生も子どもたちの的になって水浸しです。幼児さんたちはミニプールでおもちゃの金魚をすくったりして楽しみました。

 八雲小学校を始め、応援スタッフの皆さん、児童館、ボーイスカウト目黒8団の皆さん、ご協力いただきありがとうございました。

的当てコーナー
 
ミニプールでおもちゃの金魚をすくい

腰のポイを狙うサバイバルゲーム
 
校長先生も一緒に

スプリンクラーからも放水
  令和5年1月15日 新年お楽しみ会 開催しました
  青少年部育成部会 部長 福谷秀樹
    去る1月15日(日)、八雲小学校の校庭をお借りし「新年お楽しみ会」を開催いたしました。
 コロナ禍のため昨年、一昨年は中止し、2年ぶりに開催することができました。コロナ対策のため今年は参加者の方に事前の申込みをしていただきまして、ご協力ありがとうございました。

 また、例年は雑煮を振舞っていたのですがこれは自粛し、搗いたおもちはおもち帰りいただきました。小学生が142名、幼児と大人が178名、合計320名の方にご来場いただきました。ウクライナからいらっしゃって目黒区内にお住いの方にもご参加いただけました。

 
児童館太鼓クラブの演奏でスタート
   10時30分に児童館太鼓クラブの演奏で威勢よく開会したときには、多くの方で校庭が占められました。青木区長がご挨拶をされてからは、行事が正月遊びと餅つきに移ります。

 正月遊びは児童館にてご担当いただき、コマ回し、けん玉、羽根つき、ジャンボカルタと太鼓ふれあいの5コーナーに分かれて、楽しんでいただきました。児童館職員の方が低学年のお子さんには丁寧に教え、高学年のお子さんにはよい対戦相手を務めてくださいました。応募時にお手伝いをお申し出いただいた方々も子どもたちと一緒に遊ばれていました。

 
青木区長がご挨拶


ウクライナの方も、餅つきを体験

   餅つきは、2台の臼で6回行います。例年どおり糯米を地元の有名和菓子屋さんにて蒸しあげていただき、特大のアルミバットで運びました。(野球の金属バットで運んだのではなく、料理で使う平らな容器の方のバットです。)餅つきも事前にお申し出いただいた方にお手伝いいただき、なんとか12臼を搗き上げることができました。

 子どもたちやウクライナの方々も、杵を持って餅つきを体験していただきました。もち帰ったもちを雑煮に入れていただきましたが、絹ごし豆腐のようにすべすべで、肉のように噛み応えがあり、たいへんおいしいお餅でした。来年は校庭で雑煮を振舞えるよう、感染が沈静化していることを願っております。

 
ウクライナの親子も「よいしょ」

順番に餅つき体験
   最後に、誌面をお借りしお礼を申し上げます。八雲小学校の長谷校長と教職員の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、PTAの皆様、ボーイスカウト目黒8団の皆様、児童館の皆様、たいへんありがとうございました。
 
こま回しでゲーム

みんなでジャンボカルタ
   来年度は、コロナ前に例年行っていた行事を再開する予定ですので、ぜひご参加ください。お待ちしております。

 併せて、行事を一緒に企画し運営していただける方を募集しております。私たち青少年育成部会のメンバーは皆、ゲストで参加しているうちに気づいたら運営側に回っていました。もしこの行事が楽しいと思っていただけたなら、この楽しい行事をずっと続けていけるよう、そして未来の子どもたちが「楽しい地元」と思ってくれるために、メンバーにぜひお声がけください。八雲住区住民会議にメールを送っていただいても結構です。

 多くの方が少しずつ、 「無理をせず、できるときに、できる範囲で」  関わっていただければ、行事を続けられます。すみやすい八雲、すきな八雲、すてきな八雲にしていきましょう!

 
おもちをちぎって

お土産におもち!
  2022.11.26  6年生限定!夜の学校探検!
  青少年育成部会長 福谷 秀樹
   青少年育成部会では11月26日(土)に八雲小学校をお借りし、「6年生限定!夜の学校探検!」を開催しました。

 参加者は55名で8割以上の児童が参加してくれて、最終学年のよい思い出になったことと思います。

 
校長先生から説明で開始


PTAの皆さんで凝った仕掛けを準備

   この行事はいわゆる肝試しですが、夜の真っ暗で静まり返った教室はそれだけで恐怖感があります。そこへ、時折おどろおどろしい音が校内放送で流れ、さらに恐ろしさが増します。
 
PTAのお父さんです

PTAのお母さんも張り切って

 ルールは、3〜4人で1グループとなり4つの教室を回って、各教室に置かれたお札(おふだ)を持って帰ることです。

 各教室では八雲小の先生方やPTAの方々、そして私たち青少年育成部会がいろいろな怖い仕掛けを用意し子供たちを待ち構えていますので、お札を手にするのは容易ではありません。

 
こわごわ教室に入ると

作りこまれた墓場もあります
   途中で立ちすくんでしまう子もいましたが、全員がお札を手にゴールすることができました。

 最後に集合したとき「思ったより怖かった人」と聞いたところ、多くの子どもたちが大喜びで手を挙げてくれて、「やってよかった」と実感いたしました。

 
机の下から幽霊が!

階段の踊り場にも、出ます
 

 八雲小の先生方には計画を練るのにお知恵を拝借し、また進行も担っていただきました。当日は学芸会の後でお疲れにもかかわらず多大なるご協力をいただきまして、大変感謝いたしております。

 PTAの方々には例年、非常に凝った内装や仕掛けで子どもたちを盛り上げて(怖がらせて)いただき、感謝しております。

 新型コロナ感染者数が減ってきてはいましたができる限りの感染症対策は行いまして、事前応募制とすることで参加者数を把握し参加者を特定しました。また、当日は体温と体調を記入した参加票を持参してもらいました。

 今後は、感染予防等の安全に十分気を付けながらも、徐々に活動を例年に近づけていき、今まで以上に笑顔あふれる八雲の町にしていきたいと思います。

 

  2022.08.27  星空映画会を開催
 

 昨日までの不安定な天候から一転、眩しい日差しが戻った8月27日(土)陽が落ちる頃には虫の音も聞こえ秋の気配を感じさせる中、コロナ禍で中止が続いていた星空映画会が3年ぶりに開催されました。

 事前に申込された400名以上の方々と「アナと雪の女王2」を鑑賞しました。1グループ毎にブルーシートを1枚八雲小学校の校庭に配置して密を避けシートはお持ち帰りいただきました。上映時間の関係上前半はあらすじ説明をして早送りして後半を鑑賞。

 子供たちに「楽しかった!」の声をたくさんいただきました。長谷校長先生はじめ教職員やPTAの方々のご協力に支えられ子供たちは笑顔で帰宅して行きました。

 
 
 
  2021.11.13  6年生限定! 夜の学校探検
  青少年育成部会長 福谷 秀樹
   青少年育成部会では11月13日(土)に八雲小学校をお借りし、「6年生限定!夜の学校探検!」を開催しました。いわゆる肝試しです。八雲小の先生方やPTAの方々にご協力をいただき、終始ワーキャー大騒ぎでしたが無事に終えることができました。

 一昨年までは7月に「デイキャンプ」を行っていましたが、今年は最終学年の思い出にと6年生に限定し、また内容は学校探検のみとしました。他にも事前に参加者を募るなど、感染症予防の工夫をしました。 参加児童は53名で、八雲小6年生の約8割が参加してくれました。

 体育館に集合し1時間ほどは校長先生の司会進行で古今東西山手線ゲームやジェスチャーゲームで盛り上がり、笑顔が絶えませんでした。その後4名のグループに分かれて学校探検に出発しました。20分ほどで校舎を1周するコースですが、途中4つの教室では先生方、PTAさん、当部会が設けた仕掛けに大騒ぎでした。

 
風船が割れない内に物の名前をリレー


正しく伝わるかな? ジェスチャーゲーム

 
案内役もこわーい!

お経や叫び声も聞こえます
 
いつもの教室も恐怖の館

楽しい姿も突然なら腰抜かします
 


最後に開催してくれた地域の方やPTA、先生方にお礼しました

  新年お楽しみ会  令和2年2月2日
 

日 時 2月2日(日) 八雲小学校 校庭

主催 八雲住区住民会議 青少年育成部会
共催 八雲小学校PTA
協力 八雲小学校、 八雲児童館、ボーイスカウト目黒8団、生活環境部会、施設運営部会、広報部会

  新年お楽しみ会を終えて
   今年は暖冬で、気温は10℃、快晴、とても過ごしやすい日。朝9時には主催の八雲住区の人、PTAのお父さん中心のお手伝いさん達が、足早にテント、音響設備、用具の運搬に勤しむ。一汗かく感じ。そのなかで一際、目を引くのは二つの大きな臼。一人でもつことなんて不可能、腰を抜かさぬよう、慎重に台車から地面へ運ぶ。そして準備万端となれば、すでに開始時間の10時。いの一番、八雲児童館の太鼓クラブの演奏が始まる。腹心地よい太鼓の音、日頃の成果が勇ましく感じられる。

 ふと気づくと、すでに周りには大勢の子ども達、親御さん、地域の人が集まっている。羽子板、正月の遊びコーナーにも笑顔が見られる。

 校庭の中心にはあの臼と杵。お父さん達が代わる代わる餅をつき続ける。よいしょの声が続く。校長先生もここぞとばかりに参戦。時折、熟練の返し手の方からもっと力強くとはっぱをかける。子ども達も並んでつきを体験している。
テントでは奥様達が三角巾姿でついた餅をお雑煮に。PTA会長もなぜか混じって配膳している。ついた餅を即、食べるのは食通でなくても格別な味である。温かいのでさらに舌を鳴らす。お椀とお箸を持って出かけた甲斐が感じられる瞬間である。

 地域の人が、みんな肩の力を抜き、わき合い合いで、楽しんで、気軽に参加できる。ささやかなことだが、とても大切なことだと思う。
この日のために協力して頂いた八雲住区の皆さん、PTA保護者の方々、先生方、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

                          八雲小学校PTA副会長 中兀進弘
 
 
 
 
 
 
 
 

や☆く☆も 星空映画会 令和元年8月31日

 

 8月31日(土)午後5時45分から児童館の先生が主導し、靴飛ばしなどのゲームで遊びました。日が傾くとともにどんどん児童が増えてきまして、薄暗くなるまで思いっきり楽しんでいました。

 その後、映画「アングリーバード」を上映したのですが、立ち回ることもなく皆真剣に見入っていました。ちょっと変わり者の鳥が村の仲間を助けるという話で、展開は単純で子どもたちに分かりやすかったと思います。

  昨今、やさしさや思いやりを題材にした話が多いですが、自分の考えを持つこと、その考えに基づいて行動することの大切さを訴えていたように感じ、こういうことも重要と思いました。

 
 

  八雲小デイキャンプ 令和元年 8月3日
   8月3日(土)、八雲小校庭デイキャンプを開催しました。遅い梅雨明けでたまった熱気を吐き出すかのような連日の猛暑で、水遊びにはうってつけの晴天となりました。

 また、スイカ割りも盛り上がり、用意した大きなスイカ2個は残らずにのどの渇きを癒してくれました。ただ、予定していた飯盒炊さんは熱中症や虫刺されを懸念し、家庭科室での調理に変更いたしました。

 校内探検ではあちこちの教室から叫び声が聞こえ、特に男子はかなり怖い体験をしたようです。校長先生をはじめ八雲小の先生方には準備の段階からご協力いただき、ありがとうございました。

 
  藤井 隆之(八雲小保護者)
   先日、八雲小校庭デイキャンプへ参加させて頂きました。

 デイキャンプへは2年振りに参加をさせて頂きましたが、以前と変わりなく様々なイベント、アトラクションが満載で子どもだけではなく、お手伝いのつもりで参加をしたはずの大人も子ども以上!?に楽しむことが出来ました。

 来年度以降、さらにデイキャンプが盛り上がって開催されるように引き続きご協力させて頂きます。今後とも、よろしくお願いいたします。
 
水遊びはとっても気持ちいいね

遠くまで滑るぞ!ウォータースライダー
 
間違って頭をゴン スイカ割り

井関児童館館長(左)と長谷校長もスプ濡れ
 
男の子も一緒にカレー作り
夕食後はみんなでゲーム
  新年お楽しみ会 平成31年1月27日
   冬晴れの1月最後の日曜日、今年も"新年お楽しみ会"が八雲小学校校庭にて、賑やかに開催されました。

 今年も沢山の子供達、近隣にお住まいのご家族にご参加頂き、笑顔溢れる、楽しい会となりました。事前の準備から当日も"完璧なあうんの呼吸"で運営下さった地域の皆様、寒い中、朝早くからお手伝いに参加して下さったPTAの皆様、本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!

 今年初めて運営側のお手伝いをさせて頂き、3つの事に気付きました。
 1つ目は、改めて、"八雲って良いところだな"と思ったこと(笑)。地域の方々筆頭に、先生、PTAの皆様が「子供達の為に!」そして「大人も楽しみながら!」と心から想って運営しているので、参加する側は、子供からお年寄りまで心から安心して、楽しむことができるのだなと実感しました。

 2つ目は、学校以外の近隣の方々の参加率もとっても高い!気軽に参加できて、アットホームで、地域の輪が広がっていく会ですね。

 3つ目は、見所満載!ということ。太鼓クラブの演奏、コマ回しや羽子板などの昔ながらのお正月遊び、そして何より杵と臼でついた美味しいお雑煮!老舗ちもとのもち米を地域の方々の熟練の味付けで作ったお雑煮は絶品です。お正月らしいことを皆んなでワイワイ楽しめるのは、この会の醍醐味と感じました。
 こんな素晴らしい"新年お楽しみ会"が、この先もずっと続いていきますように。来年もどうぞよろしくお願い致します。

                               八雲小学校PTA副会長   永井亜沙子
 
 
 
 
 
 

八雲小145周年記念パレード 平成30年 12月23日

 

 12月23日、八雲小学校145周年記念の「子供みこしパレード」が行われました。

 まずは、校庭で開会式でオープニングセレモニーの後、地域や保護者の方がと一緒に歩いて145周年をお祝いしました。

 住区住民会議からも応援のみこしを作り、一緒にパレードに参加しました。

 
各クラスごとに作ったみこしを担いで出発

地域の方の応援をもらう
 
氷川神社で休憩後、さあ出発

住区住民会議も応援みこし
 
全みこしが無事帰校して閉会式
 

八雲小デイキャンプ 平成30年 8月4日

 

 ”災害級”の暑さの影響で開催が危ぶまれた今年の「八雲小学校 校庭一泊キャンプ」。安全面に配慮し、日帰りのデイキャンプに変更して無事行われました。

 まずは、校庭での水遊び。これでもか〜というほどの豪快な放水を浴びたり、ブルーシートにダイブしたり、子どもたちは猛暑も忘れて大はしゃぎ!続いて、打ち水効果で涼風が校庭を通り抜ける中スイカ割り、と夏を満喫しました。

 夕食に自分たちで頑張って作ったカレーを食べたあとは、校内探検。真っ暗な夜の校舎はそれだけで雰囲気満点なところ、お化け屋敷のような演出が加わり、恐怖度はMAXに。ただ、そこはさすが6年生、みんなで大声で歌うという方法で乗り切っていました。

 「子どものときの思い出は、その人の人生の土になる」という言葉を聞いたことがあります。このような素晴らしいイベントのためにご尽力いただいた八雲住区住民会議各部会・ボーイスカウト目黒8団・八雲小学校の方々に心より感謝申し上げます。

   八雲小保護者 松井 安由美
 
 
 
 
 

新年お楽しみ会 平成30年 1月14日(日)

  八雲小PTA副会長 岩田 宜久
   2018年1月14日、今年も八雲小学校校庭にて新年お楽しみ会が盛大に開催されました。

 朝方は寒さが身に染みましたが、新たな1年のスタートに相応しくすっきりとした快晴で非常に気持ちのいい日でした。イベントの運営に参加された地域の皆さんの想いに応えるかのような天候に、改めて新年お楽しみ会が地域の人々を結びつける大事なイベントであることを感じました。

 これまでは気軽に餅つきに参加させていただき、お雑煮を食べて美味しいな、と感じることが主のイベントでした。子供たちが楽しそうに遊び、餅つきしている姿を見て、ほのぼのしたいい光景だな、と気楽に感じていたように記憶しています。

 今年PTA運営部として開催する側に回らせていただき(と言ってもどこまでお役に立てたが自信がありませんが・・・)、多くの人の想いに支えられてこの新年お楽しみ会が運営されていることに気づきました。子供たちの笑顔のため、地域のみんなの喜びのため、そんな温かい心が当たり前のように運営に協力している皆さんのベースにあることに、八雲の地域の温かさ、結びつきの強さを垣間見たような気がします。
 
八雲児童館たいこクラブの演奏
 
えいっ!独楽のゲーム。

   子供たちのいつにもまして迫力のある太鼓の演奏から始まり、昔遊びに没頭する子供たちの笑顔、ちょっと不思議なスタイルでお餅を搗く先生、想いのこもったお雑煮、幼児や小学生が嬉しそうに搗く姿など、どこをとっても気持ちのいい素敵なイベントだと改めて感じました。
 
校長先生も餅つきで 「よいしょ !」
 
息を合わせてお餅つき

親子仲良く行儀よく、お雑煮美味しいね。
   地域の皆さんの優しさがにじみ出ている誰でも参加できる素敵なイベント、それがこの新年お楽しみ会だと思います。そんな素敵なイベントに、地域を支える一員として来年以降も参加していきたいと思います。そして事前の準備に始まり当日の設営から最後の片付けまでご尽力いただきました北澤会長、宮田さんを始めとする地域の皆様お疲れ様でした。

 素敵なイベントをありがとうございます。また来年もよろしくお願いします!!
 

主催 八雲住区住民会議 青少年育成部会    共催 八雲小学校PTA
協力 八雲小学校、八雲児童館、ボーイスカウト目黒8団、 生活環境部会、施設運営部会

  星空映画会を開催 平成29年9月2日
  八雲小学校PTA副会長 野村 啓
   八雲小学校PTAは、受付を担当させていただきました。午後5時30分の開場前から楽しみにしている子ども達が詰めかけ、若干前倒しでの開場となりました。

 来場者は小学生を中心に幼児や中学生、保護者の皆さままで幅広く、あらためて地域に根付いた映画行事であることを実感致しました。

 映画の内容も子ども達に好評で、夜の学校という心踊る状況の中、静かに観ていた姿が印象的でした。

 子ども達と共に、我々保護者も来年また楽しみにしております。
 
 
 

八雲小一泊キャンプ 平成29年 8月5日〜6日

  八雲小PTA  藤井 隆之 
   8月5日と6日で「八雲小校庭1泊キャンプ」が行われました。

 昨年は水不足の影響により中止となり、今年は8名の6年生のみの参加で、少数精鋭とはなりましたが、子ども達も(大人も)メチャクチャ満喫した濃厚な2日間を過ごしました!

 初日のオープニングは子供曰く「普通では出来ない、ありえない!!」水遊びをオモイッキリ楽しみ、スイカ割りも盛り上がりました。夕方に氷川神社へ移動して飯盒炊飯でカレーを作り、全員の子ども達がおかわりした、おいしいカレーライスを満腹食べました。

 夜は校舎全体を使ってクラ〜イクラ〜イ学校を探検、住区の皆様で考えた、さまざまな仕掛けに学校中から「キャ〜!」「ウオッ〜!」と悲鳴、奇声が飛び交っていました。そして、男女に分かれてテントで恋バナ等色々な内容の話で盛り上がり、夜を明かしました。

 子ども達も大変満足をしており、これも住区の皆さまの多大なるご協力の賜物だと感じており、 心より感謝をすると共に御礼を申し上げます。ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

新年お楽しみ会 平成29年 1月15日(日)

  青少年部会長 宮田 雅
 

 寒さの中、受付で460人、スタッフを含めると500人近い参加がありました。
 寒波とノロウィルス流行の中、中止も視野に検討しましたが、準備をしっかり行い開催しました。青少年育成部会だけでは成り立たない行事です。

 八雲小学校はもちろん、PTA ・ヤクッパ・ボーイスカウト目黒8弾・八雲児童館・生活環境部・施設運営部の方々には大変お世話になりました。 改めてお礼申し上げます。ありがとうございます。

 
八雲児童館たいこクラブの演奏がお腹に心地よく響きます。
 
えいっ!喧嘩独楽だよ。ぶつかって競います。

餅つきは下ごしらえが肝心。
 
リズム感よく息を合わせて。 小さなお子さんには大人が手助けしてトッテントッテントッテントン

親子仲良く行儀よく、いただきまーす。美味しいね。
 
順番が待ち遠しいな♪お母さま方からレシピを尋ねられるほどの絶品雑煮。
食べ逃した方は ぜひ来年は参加してみくださいね。
 

主催 八雲住区住民会議 青少年育成部会    共催 八雲小学校PTA
協力 八雲小学校、八雲児童館、ボーイスカウト目黒8団、 生活環境部会、施設運営部会

  星空映画会 平成28年 9月3日(土)
   青少年部会長 宮田 雅
 

  台風接近で上映時の天候が不安でしたが、外での開催を決定しました。
準備も手馴れたものでスムーズに終了しました。
 夕暮れが近づき多くの子供達またはベビーカーを引いた親子連れの姿もありました。
児童館が用意したゲームでは八雲小の長谷校長先生も参加して楽しくあそびました。

 夜の学校の校庭は子供達にとっては魅力的でもあり、同時に危険です、楽しさと安全に注意し進行しました。
雨も断続的な小雨で済み、最後まで外で観ることができました。
毎回映画の選択に悩みます。参加児童が低学年に多い事を踏まえ長谷校長から多くのアドバイスをもらい、
来年以降に反映するつもりです。

今年も無事終了することができました。ご協力いただいた皆様に感謝します。

 
 
  新年お楽しみ会 平成28年 1月17日(日)
   八雲小学校PTA副会長 柴田都希子
 

 毎年つきたてのお餅が楽しみな新年お楽しみ会。冬らしい寒風が吹く中、今年は430枚用意したお雑煮券が早々に無くなってしまうほどの方々に来ていただきました。ありがとうございます。

  運動不足の父は 餅をつき、配膳の母は和気あいあいと、子どもたちはコマ回しやジャンボかるた、青空将棋を心ゆくまで楽しみました。

  準備してくださった方々、ご協力いただいたみなさんに感謝いたします。

 
 
 

主催 八雲住区住民会議 青少年育成部会    共催 八雲小学校PTA

協力 八雲小学校、八雲児童館、ボーイスカウト目黒8団、 生活環境部会、施設運営部会

 

星空映画会(平成27年8月29日)

   外で行う行事は判断がむずかしい。

準備の段階ではうす曇、降水確率は50%、皆で相談して体育館で行うことにしました。

小雨模様にもかかわらず多くの子供達と保護者の方々がいらっしゃいました。

 八雲児童館による子供達とのゲームが終わり上映です、今回選んだのはディズニーショートフィルムコレクションから4作品  NHKで放送され子供から大人まで楽しめるアニメ「団地ともお」3作品でした。

 毎年、途中で飽きて走り回る子供がいてはらはらしますが、今年はみんなちゃんと座って観てました。

いつも思いますが、8月の終わりの星空映画会に秋を感じるのは私だけでしょうか。

改めて 八雲小学校、八雲小PTA、児童館、八雲住区住民会議各部の方々に感謝します。
 


体育館の大きなスクリーンでアニメを見ました。

 

八雲小一泊キャンプを開催(平成27年8月1日〜2日)

 

 皆様、いつも大変お世話になっております。八雲小学校PTAの会長の池です。

 8月1日と2日は、八雲小学校での夏休み一泊キャンプでした。昨年は、10名ほどの参加者でしたが、今年は、4年生から6年生まで、27名が参加者し、とても賑やかなキャンプとなりました。4年生以上は約150名ですので、5人に1人の児童が参加したことになります。

 初日の午後は、子供たちは、校庭で水遊びを楽しみました。猛暑日で、天気に恵まれすぎましたが、水鉄砲やブルーシートを使ったスライダーで元気に遊んだり、スイカ割りをしました。子供たちはキラキラした笑顔を見せてくれました。親としては、これ以上に嬉しいことはありません。

 夕方、氷川神社で行ったカレーの飯ごう炊さんも、子供たちにとって、楽しく、ワクワクする経験です。自分たちで、じゃがいもや人参を切ることにチャレンジし、玉ねぎを切って涙する姿に笑い合いました。火をおこし、飯ごうで美味しいご飯を炊き、手作りのカレーを作り、みんなで一緒に食べる夕食。自分たちで協力して作った夕食を、みんなで一緒に境内で食べる。このような経験をして、子供たちは一歩成長したと思います。

 

 また、夜、テントの前で、4年生男子は、靴を横一直線に綺麗に揃えていました。

 一時的であれ、誰にも指示されずに、男の子たちが自発的に靴を揃える姿を発見できるのは嬉しいものです。

 子供たちも、泊まりで参加する保護者も、思う存分、楽しませていただきました。これも、住区の多くの方々の、ご協力の賜物です。これまでの住区の方々の思いが積み重なって、八雲の伝統になっているのだと思います 。 

 住区の皆様、ご協力をいただいた皆様、心から御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 
今年はいつもより多い27人が参加
 


校庭での楽しい水遊び


慎重にねらって、すいか割り

 
暑い日中は水遊び

スライダー遊びは大人気
 
甘いスイカを堪能

野菜を切ってカレーの準備
 
氷川神社で飯ごう炊き

夕食はみんなでカレーライス
 
お父さんたちが準備した大きなテントで就寝

朝ごはんもみんなで
  平成27年1月18日(日)  新年お楽しみ会
 

 1月18日、快晴の空のもと、住区の方々のご尽力で、恒例の「新年お楽しみ会」が開かれ、大盛会となりました。
今年はお雑煮を400食用意、420人ほどが堪能しました。特に嬉しいのは、まだ八雲小に通う前の乳幼児さん連れのご家族も多かったことです。

  家庭では難しくなった餅つきという慣わしを、地域で主催していただけるのは本当にありがたいこと。中には、ほらほら!とばかりにわが子の手を引っ張って餅つきの様子を見せていらっしゃるお母様も。

  そして、児童館の先生方が用意してくださった昔遊びを楽しんでくださる。お手玉をするお母さんの、意外な手さばきに見入ったお子さんもいたのでは? 今は高校生のわが子も、かつては児童館のけん玉大会で燃えていたものでした…

  この新年お楽しみ会の来場者は、年々増えているそうですが、うなずける気がいたします。太鼓の音に誘われ、そこにはデンとかまえた臼と杵。懐かしい遊び場の傍らで、大人たちは米を蒸かし、汁をこしらえる。掛け声かけて一斉に餅につく、手でちぎる。だれもかも椀を持ち寄って、大鍋からいただく。皆で食べる食の原点の、賑わいや有難さを、子どもも大人も感じることのできる行事なのでしょう。

 住区の皆様、お疲れ様でした。また来年も宜しくお願いいたします!

                                        八雲小学校PTA副会長   横澤かおり子

 
 
 

星空映画会(平成26年8月30日)

   当日の朝まで、音を立てて振るような雨でした。しかし準備を始める頃には晴れ間も見える秋空になっていました。
 受付開始頃には多くの子供達、児童館の先生による遊びが終わる頃はすっかり日が暮れており映画は日本昔話とあらしのよるにでした。
 終わった頃は月も出ていて、涼しい風が吹いていました。暗い中での上映会、毎年怪我や事故がなかった事にほっとして片付けます。多くの方が参加してくれてありがとうございます。
 改めて 八雲小学校、八雲小PTA、児童館、八雲住区住民会議各部の方々に感謝します。
    
児童館の先生の指導でみんなで遊びました


大きなスクリーンでアニメ(日本昔話「文福茶釜」と、「あらしのよるに」)を見ました。

 

八雲小一泊キャンプを開催(平成26年8月2日〜3日)

 

8月2日・3日、八雲小でお泊まり一泊キャンプを開催しました。

1日目午後、水遊びやスイカ割りのあと、氷川神社で飯盒でご飯を炊き、カレー作り。

2日目朝、みんなで体操や朝食つくり

 
暑い中、校庭での水遊びが楽しいね
 


スライダー遊びは大人気


慎重にねらって、すいか割り

 
大きなテントをお父さんたちが準備

野菜を切ってカレーの準備
 
氷川神社で飯ごう炊き

大きな鍋でカレーを煮込む
 
夕食はみんなでカレーライス

朝ごはんもみんなで校庭で
 
望遠鏡で星空を観察!
 


参加者そろって記念撮影

  平成26年1月19日(日)  新年お楽しみ会
 

 寒風が吹きながらも雲ひとつない晴天のもと、八雲小学校校庭で新年お楽しみ会が開催されました。
 八雲児童館太鼓クラブの演奏を皮切りに400名以上の方々が日本古来の遊びやお餅搗きを楽しみました。

 毎年心待ちにしている方や初めて参加された方などに感想をいただきました。児童からは「普段できない羽根つきや独楽遊びなどを友達と遊べてすごく楽しい」近隣にお住まいの方からは「地域活性に繋がるのではないでしょうか」との意見をいただきました。

 生活環境部会と八雲小PTAの心のこもったお・も・て・な・しは大好評で「搗きたてお餅のお雑煮がとっても美味しかった」「お餅は嫌いだけど不思議とここのお餅は食べられるの」とお雑煮をほおばりながら話してくれた児童もいました。

 八雲小の先生方やボーイスカウトの方々、今年初参加してくれた東京大学のサークル生達。さまざまな方々の参加ご協力をいただきたくさん体を動かして体もお腹も温まるほっこり楽しい一日でした。

 
 
 
 
  平成25年8月31日 やくも星空映画会 開催
   青少年育成部会の子供達への行事はすべて外で行うものです。
星空映画会も芝生の上での上映がもっとも望ましい状態です。雨はもちろん風も困ります。

  数日前の天気予報では台風が日本を縦断するとの予想でした。しかしフェーン現象で日中の暑さはきついものの陽が落ちると涼しくなりました。風も適度に吹きスクリーンをゆらします。

上映する作品も古いものから新しいものまで様々なものを用意しました。
今年は未就学児童と保護者が多く来場してくれました、地域との距離の近い八雲小学校の良さを認識してくれたら幸いです。

 改めて 八雲小学校、八雲小PTA、八雲住区センター八雲児童館、八雲住区住民会議各部の方々に感謝します。

 
児童館の先生が遊びの指導


スポーツ祭東京2013のマスコット「ゆりーと君」も登場!

 
校庭の人工芝に座って、「トムとジェリー」などのアニメを鑑賞
     
 

八雲小一泊キャンプを開催(平成25年8月3日〜4日)

 

8月3日・4日、八雲小でお泊まり一泊キャンプを開催しました。

1日目午後、水遊びやスイカ割りのあと、氷川神社で飯盒でご飯を炊き、カレーを作り。

2日目朝、みんなで体操や朝食つくり

 
一番人気の水遊び、校庭でのスライダーは、このキャンプだけ!
 
3つも割った大きなすいか・・タネはとばさないでね

タマネギ切りで涙が・・・がんばってます
 
大きなテントで寝るのも楽しみ

氷川神社で飯ごう炊き、コツを教わってます
 
鍋の中はカレーがグツグツ

校庭での朝ごはん、会話もはずみます
 
今年も楽しかったね〜!!
 

平成25年1月20日 新年お楽しみ会開催

 一週間前の雪が多く残る八雲小学校の校庭での開催。
狭い範囲の中で餅つき、正月遊びが行われ、お雑煮もおいしく食べました。
毎回寒中の開催で寒さが気になります、今年は風も無く陽だまりは汗ばむ程でした。

スタッフも加えると400人近い方やが遊びに来てくれました。
今後も八雲住区の行事として自然なものになればと思っています。
また協力いただいた、多くの団体、部会、行政の方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

 青少年育成部会 部会長 宮田 雅

主 催   八雲住区住民会議 青少年育成部会 協力 生活環境部会

 
 
 
 
 
  平成24年9月1日 やくも星空映画会 開催
   昨日までの猛暑は一段落。しかし空を見上げると黒い雲が点々としています。 会が始まる頃きっと大丈夫と思いながら2時過ぎから準備をはじめました。
八雲小学校の人工芝はつい数日前に張り替えたばかりです。準備をしているスタッフは真新しい芝の上で映画を楽しんでほしい気持ちでいっぱいでした。   しかし天気はその気持ちをからかうかのような変わり方を繰り返しました。
そして開始時刻頃からは天気はよくなるという情報を信じ、野外での開催に決定しました。

 映画は「パンダコパンダ」宮崎アニメの初期作品でその後の作品の元になるキャラクターや題材が多く、子供達も楽しんでいる様子でした。また通りがかりの人も学校の校庭で映画を上映している事自体を「いいね」と褒めて頂きました。

 毎回思いますが、企画のアイディアは色々な場面で出てきますが、それを実現するには多くの方の助言と協力が必要です。今回も八雲小学校をはじめ、多くの団体の協力の上で実現しました。

 来年以降も夏の行事の一つとして続けたいと思います。ありがとうございます。

                                青少年育成部会 部会長 宮田 雅

 
校門前で安全に誘導

映像音響機器を準備
 
夕方の校庭でゲーム

暗くなったら大きなスクリーンでアニメを楽しむ
 

平成24年1月15日

 新年お楽しみ会開催

 大寒を1週間後に控えた日曜日、朝から準備を進め来場者を待ちました。八雲児童館太鼓クラブのオープニングで新年お楽しみ会がはじまります、昔遊びのところでは子供より大人が夢中になっていたり、餅つきでは頼もしいお父さん達が交代で6臼のお餅をつきあげました。

 日差しはありませんでしたが、風がなく暖かく感じました、多くの方の協力で成り立っている行事です。
これからも子供達の楽しかった、美味しかったという言葉を励みに続けていければと思います。
参加してくれた方々、ご協力いただいたみなさんに感謝いたします。


 
 
 
 
 

八雲小一泊キャンプを開催(平成23年7月30日〜31日)

 

  2年目のキャンプ、去年の手探り状態から比べると、準備、段取りに関しては随分と楽でした。 しかし、気を抜くと重大な事故につながるので夏祭り後は集中して準備しました。

 普段通う学校でのキャンプですが、自然の影響を実感するものでした。開催を危ぶむ程の前日まで低温状態、当日は昼から夏の日差しが回復しましたが、雲の動きが不安定でした。

 遠雷を聞きながら氷川神社境内でカレーを食べ、小雨の学校探検、就寝後の豪雨、といろいろ体験させてもらいました。

  今回、中一の生徒が、ボランティアとして終始手伝ってくれました。こんな形で世代が繋がっていくと嬉しいです。
そして、多くの方、団体にご協力頂き心から感謝します。

 
 
 
 
 
 

 「新年お楽しみ会」を開催
        平成23年1月16日


 全国的に大雪のニュースが流れる中、東京地方は晴れの天気、しかしこの冬一番の寒さを記録していましたが、ただただ強い風が吹かない事を願いながら準備を進めていました。

 開場の10時過ぎから、子供達や付き添う大人がぞくぞくと入場し始め、11時過ぎには300人を超える入場となりました。

  子供達が餅つきや正月遊びを、寒さを気にせず楽しんでいる姿があり、会長の言葉にあった「子供は風の子」を実感していました。

  子供はもちろんあらゆる世代の人が同じ場所に集い、笑顔で過ごすことができる行事として定着すればと願いながら、昼過ぎ皆さんを見送りました。


児童館子供たちの「太鼓演奏」
 
「ジャンボかるた」に大張り切り

子供たちも「もちつき」を体験
 
お父さんに手伝ってもらっておもちつき

PTAのお父さん達も活躍
 
みんなでお雑煮をいただきました
   すべての行事がそうですが、あらゆる方々の協力で成り立っています。

 参加してくれた方々、お餅をついてくれお父さん達、ボーイスカウト目黒8団、臼を貸していただいた宮前小学校、八雲児童館、八雲小学校、八雲小PTA、八雲住区住民活動各部会(生活環境、施設運営、広報、事務局)関係いただいたすべての方に感謝いたします。

  青少年育成部会 部長 宮田 

  やくも星空映画会
 

 例年9月になれば夕方は涼しい風が吹きはじめ、芝生が心地よいと感じます。しかし今年の暑さは違うかなと思っていましたが、季節は確実に進んでいました。 陽の沈んだ6時頃から多くの子供が集まりはじめます、映画の開始時刻になると校庭内のすべての灯りが消え、蛍光リングの光だけが浮かびあがりました。

映画は「八雲小一泊キャンプ」の様子をまとめたものと「ファンタジア2000」、セリフはありませんが、名曲をきれいな映像で表現した素晴らしいものでした。 幅広い年齢層に楽しんでもらうために、何を上映するか毎年悩みますが、またそれが楽しみでもあります、これからもこの行事が続くかぎり悩む事でしょう。

  今回もこの行事を行う上で八雲小PTAや八雲児童館など多くの方の力をお借りし無事に終了しました。また中学生や高校生の積極的な協力もあり、結びつきの広がりも感じました。これからもこの「星空映画会」が八雲住区の名物行事になるよう努力します。ご協力をお願いします。ありがとうございました。

                                                    青少年育成部会  部会長 宮田 雅

 

 

 

八雲小一泊キャンプを開催(平成22年7月31日〜8月1日)

 

 記録的な猛暑、ニュースでは熱中症報道。
子供達も楽しみにしている様子、事故なく楽しい思い出だけを持って帰宅してほしいと思いつつ、プログラムが始まりました。

 水遊びから始まって、スイカ割り、テント張り、飯盒炊爨、カレー作りと進み、学校探検、花火で終わり。 さぞかし疲れて寝るかなと思いきや、男子も女子も目がランラン。それぞれのテントでクスクス、ケラケラ。

  いつも通い慣れている学校の校庭も深夜は未体験空間「そう簡単に寝るもんか」です。 大人もテントで一緒に話しに加わり、疲れているけれど楽しい時間を過ごしました。 最後に「楽しかった」と帰る子供達を見送ることができ、疲れも軽くなった気がしました。

 このキャンプは色々な方の助けで成り立ちました。 学校施設を自由に使用させて頂いた八雲小学校、各部会の皆様、ボーイスカウト目黒8団、氷川神社、八雲小PTAの皆様、青少年育成部会スタッフの皆様、参加児童の保護者の皆様、薪も様々な方から提供していただきました。 改めてお礼をするとして、本当にありがとうございました。

                                                    青少年育成部会  部会長 宮田 雅

 
 

 新年お楽しみ会を開催

 平成22年1月17日(日)、八雲小学校で八雲住区の青少年育成部会、八雲小PTA、八雲児童館、ボーイスカウトが協力し合い、毎年開催している新年の行事である「新年お楽しみ会」を開催しました。

  新年お楽しみ会について
            青少年育成部会 部会長 宮田 雅

 朝、水溜りには氷が。前日の最低気温は0度近く、こんなに寒くて みんな来てくれるかな。準備をしているうちに上着を一枚脱ぎ、気がつくと額に汗。オープニングの前、子供達はすでに正月遊びに夢中。

 スタッフの方々も自分の持分を気負いなく笑顔でこなしています。
何回となく行われている会とはいえ、300人分のお雑煮を難なくこなしてしま 、八雲住区のまとまりの良さに感心していました。

  帰る際、「楽しかったよ。美味しかったよ」と言ってもらえた事で、来年へのエネルギーが充填されました。
関係して頂いたみなさん、来場して頂いたみなさん、そしてお餅をついてくれた若いお父さん達、ありがとうございました。

写真

児童館の太鼓演奏でスタート
写真
けん玉はちょっと難しいかも
写真
みんなでコマまわし
写真
お父さんも「つき手」に大活躍
写真
女の子も餅つきに挑戦
写真
幼児もお母さんと一緒にお餅つき

世代を超えてベーゴマを一緒に楽しむ

あやとり遊び

PTAのお母さん達が雑煮をサービス

住民会議のメンバーも調理室で活躍

日なたの中でみんなで雑煮を食べました
  や☆く☆も  星空映画会を開催  
 

 9月5日(土)、八雲小学校校庭で星空映画会を開催。250人近い大勢の参加がありました。

  暑かった日中も夕方から涼しくなり、午後6時からは児童館の先生の指導でイエス/ノークイズやキャンプ用テントを使った遊びをしました。

 暗くなってきた午後7時前からいよいよお待ちかねの映画会です。 「トムとジェリー」に小さい子供達もケラケラ笑い転げ、「えほん寄席」では短い落語を絵でわかりやすく演じるので大人も子供も楽しみました。

 帰りにはジュースももらって、夜の学校の楽しい思い出になったとことでしょう。


写真
  写真
児童館の先生によるクイズで遊ぶ
写真
テントを使って遊ぶ
     
  写真
木元住区住民会議会長挨拶
写真
校庭で星空映画を鑑賞
     
      あいアイ館の「あいアイまつり」 に参加

 平成21年8月21日、めぐろ区民キャンパス内の心身障害者センターあいアイ館で恒例の「あいアイまつり」を開催。
八雲住区住民会議も輪投げゲームで参加しました。子ども達や障害者の方々と一緒に交流することができました。
 

  写真 写真
 

              西部地区5住区連合「青少年芸術祭」を開催

 平成20年12月21日パーシモンホールおいて西部地区5住区連合青少年芸術祭が開催されました。
1部は学校単位の演奏、2部がクリスマスをテーマにした音楽と演劇という構成で行われ、暮れの忙しい時期にもかかわらず、多くの方が来場されました。

 またPTA関係、住区の方々のご協力によりすべてのプログラムもスムーズに進行しました。
手前味噌と思いますが、ただ単に演奏の披露だけでなく、一つのテーマに沿った音と動きを創りあげた演出家、出演者、スタッフに改めて拍手を送りたいと思います。

  そして住区を越えての活動は青少年部会としても大変貴重な経験となりました。ありがとうございます。

 青少年育成部会 宮田

*大岡山西、中根、自由が丘、八雲、東根 各住区住民会議

 

写真
八雲小金管バンドの演奏

写真
十中吹奏楽部の演奏

写真
2部は音楽・演劇と朗読

  写真
八中演劇部有志が演じる「ミュラにいた男」
写真
フラダンスも登場
写真
スタッフのPTAや住区メンバー
  写真
最後はみんなで大合唱で盛り上がりました
 

    「新年お楽しみ会」を開催

 平成21年1月18日(日)八雲小学校校庭で恒例の「新年お楽しみ会」を開催しました。

 うす曇の肌寒い日にかかわらず300人近くの子供たちや保護者が参加。

 児童館の太鼓クラブによる演奏や、おもちつき、こま回しやはねつきなどの遊びを楽しんだ後、持参した「おはし」と「おわん」でお雑煮を食べました。

写真
児童館子供たちの「太鼓演奏」
  写真
幼児も一生懸命に「ジャンボかるた」
写真
子供たちも「もちつき」を体験
  写真
大人も一緒に「こま回し」
写真
なかなか難しい「けん玉」
 

  八雲児童館で「やくもくんまつり」開催

 平成20年12月13日(土)八雲児童館主催の「やくもくん」まつりが開かれ、青少年育成部会なども協力して子ども達と一緒に楽しい時間を過ごしました

 

写真

写真
  写真 写真
写真

看板も雰囲気あおる

やくも星空上映会で 「あらしのよるに」を上映

  平成20年9月6日(土) 八雲小で星空映画会を開催。子ども達は普段と違う夜の校庭に興奮気味。大人も一緒にゲームの後、校舎に掛けられた大きなスクリーンでアニメ「トムとジェリー」や「あらしのよるに」などを楽しみました。
写真
ゲームで遊ぶ
写真
人工芝に座って映画を見る
 

やくも星空映画会を開催

 平成19年9月1日(土)八雲小学校の校庭で星空映画会を開催しました。前半は「ももたろう、おむすびころりん、浦島太郎などの日本昔話」、後半はちょっとこわい「学校の花子さん」を上映。
 約 200名の子供達や保護者が参加し、涼しい校庭で大きな画面で楽しみました。

写真
大きな画面で
写真
昼間から準備
 

   拡大交流会を開催

 H19年7月13日八雲小学校に、住区内で青少年に関わる各団体が集まって、活動内容の紹介や意見交換などを行い、お互いの理解と交流を行いました。

 

参加団体 青少年育成部会、八雲小学校、八雲小PTA、目黒第十中学校、
十中PTA、八雲児童館・学童保育クラブ、学童保育クラブ父母会、
ボーイスカウト目黒8団、青少年委員、主任児童委員
交流会写真
 

  スケートに行こう!

 平成19年3月17日(土)、新横浜プリンスホテルスケートセンターで中高校生・と小学6年生を対象とした「スケートに行こう」が行われました。
これは東根・八雲住の両住民会議の青少年部が共催したもので、十中生や東根・八雲小学校の子ども達などが参加。
  初めてスケートを履いた子ども達も後半には一人ですべることができるようになりました。

スケートの図
スケート風景 スケート風景 スケート風景
 新年おめでとう. お正月あそび.昔あそびの会 お正月あそび
一人はねつき
 

 1月21日、八雲住区センターで八雲児童館と青少年育成部会が共催してPTAや老人いこいの家、ボランティアなどの協力で「新年おめでとう. お正月あそび.昔あそびの会」が開かれました。
  児童館の子供達による太鼓演奏で元気よく開会後、大人の人に教えてもらいながら、はねつき、けん玉、おてだま、メンコ、コマなどお正月らしいゲームで、
熱心に遊んでいました。

お正月あそび
メンコ
お正月あそび
おてだま
お正月あそび
けん玉
お正月あそび
幼児は風船で羽根突き

やくも星空映画会を開催  
まるこちゃん 写真
 8月26日(土)八雲小学校で星空映画会が八雲小学校PTA・八雲児童館・目黒BS第8団の協力で 開かれました。
 
  フーセンアート・なわあそび・大なわとびで遊んだ後、体育館で手品と「まんが日本昔ばなし」「ちびまる子ちゃん」を大きな画面で見て、みんなで楽しみました。


星空映画会写真 星空映画会写真 星空映画会写真
ボーリング大会を開催
 平成18年3月18日(土)エビスグランドボウルで八雲住区・東根住区青少年部会の共済で小学6年生、中学生を中心としたボーリング大会が開かれ、得点を競いながら楽しい時間を過ごしました。

大人も参加して

初めての子供も

表彰式で
■ “夏の夜”のこわーいお話の会

 平成17年9月3日(土)夜の7:00より八雲小学校の体育館において「夏の夜の恐〜いお話の会」を開催いたしました。 開演時刻には、170人以上の子供達をはじめ総勢270人程で体育館は埋めつくされました。暗転の中、恐さを助長する照明、演奏、影絵などをもちいて迫真せまる朗読。「恐〜い落語」?は、笑い声も漏れ、楽しい一時になりました。
 いよいよ第2部「恐〜い氷川神社」の散策のスタ−トです。子供達は、5人程のグル−プ毎に、道しるべの薄明かりをたよりに闇夜の神社境内へ。遭遇した「幽霊」達に悲鳴や雄叫びを上げ、出口から出てきた子供達の表情は、緊張が緩んだ中にも興奮さめやらぬ様子をでした。

   
   

   
ホームへ