![]() |
施設運営部会 | |
---|---|---|
施設運営部会は八雲住区センターの利用運営の活動を行っています。 |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
|
---|---|
![]() ![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
|
---|---|
10月21日(日)午後1時〜3時まで八雲住区センターで実施されました。 “広げよう救命の輪”の呼びかけに、地域の皆様18名が参加され、講師の目黒消防団11分団の方々による熱心な指導を受け、あっという間の2時間でした。 住区だよりや町会掲示板を見て初めて参加された方が多く受講されました。とてもいい体験ができ、今後も機会があれば参加したいと感想を述べられていました。 終了後、初めて参加された方に感想を伺ってみました。 |
||
![]() 3組に分かれてAED実習 |
||
![]() 消防団の話を熱心に聞く初体験者 |
![]() 応急手当 三角巾の使い方 |
![]() |
|
---|---|
AED(自動体外除細動器)を設置 心停止の場合、救急車の到着までの早い時間に処置すれば救命率がぐんと上がります。決め手となるのは発生後数分の手当てです。 近くのAED設置場所を確認しておき、また防災訓練などで救命講習を受けて、もしもの場合に備えておくことが大切です。 AEDとは・・・ AEDは心臓の筋肉がけいれんして心停止になったとき電気ショックにより正常に戻す働きをします。 |
![]() |
|
![]() |
||
資源回収しています 八雲住区センターでは、資源回収BOXを設置しています。 |
||
![]() エプソンインクカートリッジの 回収カゴ |
![]() ペットボトルのキャップ回収BOX (手前) 電池回収BOX (奥) |
|
![]() |
中根一丁目会議室 「中根一丁目会議室」は建物の2階で、会議室が2室(第5、第6)あります。また1階には「グループホーム みんなの家目黒」になっています。 第5会議室(定員48人、75.60u)は、板張り床で付帯設備としてスクリーンがあり、プロジェクターの貸出しができます。 第6会議室(定員32人、50.41u)には、移動式畳コーナーがあります。 皆さんのご利用をお待ちしています。 ![]() ![]() |
![]() 建物の2階が「中根一丁目会議室」 |
![]() 第5会議室(スクリーンを降ろしたところ) |
![]() 第6会議室 |
![]() 第6会議室(奥に有るのは移動式畳) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
1階コミュニティスペースのミニ展示会例(懐かしの映画スター絵画展)
|
![]() |
---|
コミュニティスペースでは随時展示しています 八雲住区センターの1階コミュニティスペースでは、地域の方やセンターで活動しているサークルの制作した作品等を随時展示しています。 |
||
|
![]() こども条例パネル展示(H19年1月) |
![]() |
|
---|---|
![]() |
---|